演習 - Bicep テンプレートを作成する

完了

次は初めての Bicep テンプレートを作成します。 このユニットを完了した後は、VS Code の Bicep 拡張機能に備わるタイプ セーフ、構文の検証、オートコンプリートを使って、開発を簡略化する方法について説明します。

必須コンポーネント

完了するには、Azure サブスクリプションにアクセスできる必要があります。 また、以下を持っている必要があります。

  • VS Code。
  • Azure CLI。
  • VS Code 用 Bicep 拡張機能。

最初のテンプレートを作成する

VS Code を開き、main.bicep という新しいファイルを作成します。 完了したら、ファイルを開いて「strage」と入力し始めます。 メニューが表示されるので、Enter キーまたは Tab キーを押して、最初のオプション res-storage を選びます。次のようなスニペットが表示されます。

resource storageaccount 'Microsoft.Storage/storageAccounts@2021-02-01' = {
    name: 'name'
    location: location
    kind: 'StorageV2'
    sku: {
        name: 'Premium_LRS'
    }
}

このファイルを使って Azure Storage Account をデプロイしますが、デプロイできる状態にするには、ファイルを変更する必要があります。 まず、2 つのパラメーターを追加しましょう。1 つは一意にする必要があるので名前用、もう 1 つは場所用です。

param storageName string = 'stg${uniqueString(resourceGroup().id)}'
param location string = resourceGroup().location

パラメーターに割り当てる値は、パラメーターを省略可能にする既定値です。 name プロパティを storageName に置き換えます。location は既に使われているので、デプロイを先に進めても問題ありません。

リソースを視覚化する

VS Code を使って、Bicep ファイルに定義されたリソースを視覚化できます。 右上隅のビジュアライザー ボタンをクリックします。

Bicep リソースを表す VS Code 機能のスクリーンショット。

ファイルをコンパイルする

ファイルをコンパイルしなくてもデプロイできますが、その方法を把握しておくことをお勧めします。

Bicep ファイルを右クリックして [統合ターミナルで開く] メニューを選び、VS Code の統合ターミナルを開きます。

次のようにビルド コマンドを使います。

az bicep build -f ./main.bicep

結果の ARM テンプレートを見て、両者を比較してみてください。

Bicep ファイルのデプロイ

ここでは、作成した Bicep ファイルをデプロイします。 同じターミナルで、次のコマンドを実行します。

az group create --name Bicep --location eastus
az deployment group create --resource-group Bicep --template-file main.bicep --parameters storageName=uniqueName

注意

uniqueName は一意の名前に置き換えます。ただし、このパラメーターには既定値があるので、指定しなくてもかまいません。

デプロイが完了すると、デプロイが成功したことを示すメッセージが表示されます。

デプロイに成功したメッセージ出力のスクリーンショット。

次のステップ

基本的なテンプレートの作成方法とデプロイ方法を学習したので、次のユニットでは、Bicep ファイルの構成について詳しく学習します。