次の方法で共有


Windows パーティションがアクティブであることを確認する方法

適用対象: ✔️ Windows VM

この記事では、Windows パーティションがアクティブであることを確認する方法について説明します。

Windows パーティションがアクティブであることを確認する

Note

この軽減策は、第 1 世代 VM にのみ適用されます。 第 2 世代 VM (UEFI を使用) では、アクティブパーティションは使用されません。

  1. 復旧 VM にシステム ディスクを取り付ける

  2. 復旧 VM へのリモート デスクトップ接続を開始します。

  3. [コンピューターの管理] > [ディスクの管理] の順に開きます。 ディスクが [ディスクの管理] コンソールで [オンライン] になっていることを確認します。 アタッチしたシステム ディスクに割り当てられているドライブ文字をメモします。

    復旧 VM に接続されているディスクを示すスクリーンショット。

  4. ブート パーティションと Windows パーティションを特定します。 OS ディスクにパーティションが 1 つしかない場合、このパーティションはブート パーティションと Windows パーティションの両方になります。

    OS ディスクに複数のパーティションが含まれている場合は、その中のフォルダーを表示してパーティションを識別できます。

    • Windows パーティションには、 Windows という名前のフォルダーが含まれており、このパーティションは他のパーティションよりも大きくなります。

    • ブート パーティションには、 Boot という名前のフォルダーが含まれています。 このフォルダーは既定では表示されません。 このフォルダーを表示するには、 [保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)] を無効にし、隠しファイルおよびフォルダーを表示する必要があります。 通常、ブート パーティションは 300 MB から 500 MB です。

  5. 管理者として次のコマンドを実行して、ブート レコードを作成します。

    bcdboot <Windows partition>:\Windows /S <windows partition>: 
    
  6. DISKPART ツールを使用して、Windows パーティションがアクティブかどうかを確認します。

    1. 管理者特権でのコマンド プロンプトを開き、DISKPART ツールを開きます。

      diskpart

    2. システム上のディスクを一覧表示し、追加されたディスクを探して、新しいディスクの選択に進みます。 この例では、新しいディスクは Disk 1 です。

      list disk
      sel disk 1
      

      diskpart ウィンドウには、リスト ディスクと sel disk 1 コマンドの出力が表示されます。ディスク 0 とディスク 1 が表に表示されます。ディスク 1 が選択されているディスクです。

    3. そのディスク上のすべてのパーティションを一覧表示し、確認するパーティションを選択します。 通常、システム マネージド パーティションはサイズが小さく、サイズは約 350 MB です。 次の図では、このパーティションはパーティション 1 です。

      list partition
      sel partition 1
      

      [Partition 1]\(パーティション 1\) が選択されているパーティションを示すスクリーンショット。

    4. パーティションの状態を確認します。 この例では、パーティション 1 はアクティブではありません。

      detail partition

      パーティション 1 がアクティブでない詳細パーティション コマンドの出力を含む diskpart ウィンドウ。

      パーティションがアクティブでない場合は、アクティブ フラグを変更し、変更が正しく行われたかどうかを再確認します。

      active
      detail partition
      

      パーティション 1 がアクティブな詳細パーティション コマンドの出力を含む diskpart ウィンドウ。

    5. DISKPART ツールを終了します。

      exit

お問い合わせはこちらから

質問がある場合やヘルプが必要な場合は、サポート要求を作成するか、Azure コミュニティ サポートにお問い合わせください。 Azure フィードバック コミュニティに製品フィードバックを送信することもできます。