この記事では、Microsoft Dynamics GP の発注書処理で使用できる次の返品トランザクション ドキュメントの種類について説明します。
- 戻り値
- クレジット付き返品
- 棚卸資産
- クレジット付き在庫
適用対象: Microsoft Dynamics GP
元の KB 番号: 936280
はじめに
この記事では、使用する各返品トランザクション ドキュメントの種類に対して true にする必要がある条件について説明します。 この記事では、発注書処理の各返品トランザクション ドキュメントの種類の例も示します。
トランザクション ドキュメントの種類を返す
購買発注処理では、次の返品トランザクション伝票タイプを使用できます。
戻り値
次の条件に該当する場合は、戻りトランザクション ドキュメントの種類が使用されます。
発注書に対して出荷トランザクションが転記されました。
発注書に対して請求書トランザクションが入力されていません。
発注書の品目がまだ在庫から削除されていません。
クレジット付き返品
次の条件に該当する場合は、信用取引伝票タイプ付返品が使用されます。
発注書に対して出荷トランザクションが転記されました。
発注書の請求書トランザクションが転記されました。
発注書の品目がまだ在庫から削除されていません。
棚卸資産
次の条件に該当する場合は、在庫トランザクションドキュメントタイプが使用されます。
発注書に対して出荷トランザクションが転記されました。
発注書に対して請求書トランザクションが入力されていません。
発注書の品目が在庫から削除されました。
注
在庫トランザクションは、顧客から返されたドロップシップ発注書の品目にも使用できます。 請求書トランザクションが発注書と一致していない場合に実行できます。
クレジット付き在庫
次の条件に該当する場合は、与信取引伝票タイプ付在庫が使用されます。
発注書に対して出荷トランザクションが転記されました。
発注書の請求書トランザクションが転記されました。
発注書の品目が在庫から削除されました。
注
また、請求書トランザクションが転記された後に顧客から返されたドロップシップ発注書の品目に対して、クレジットトランザクション付き在庫を使用することもできます。
返品トランザクション ドキュメントの種類の例
注
次の例では、コスト差異は使用されません。
Return の例
ユーザーが品目の 10 単位の発注書を入力します。 仕入先からの品目の最後の単価は、1 ユニットあたり 150 ドルでした。 仕入先は、これらの 10 ユニットを含む出荷を出荷します。 請求書は 3 日後に届きます。 ユーザーは、品目の 10 ユニットに対する出荷受領書トランザクションを 1 ユニットあたり $150 で転記します。 Microsoft Dynamics GP のインベントリでは、品目数量が 10 単位増加します。 また、次の仕訳帳エントリも元帳に転記されます。
- 借方: 在庫 $1,500
- クレジット: 未収購入 $1,500
注
- [品目勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、借方入力に使用される勘定です。
- [仕入先勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、与信入力に使用される勘定です。
出荷が到着してから 1 日後、交換するには、出荷の 10 ユニットのうち 3 台をベンダーに返送する必要があります。 出荷中のユニットは販売されていません。
[トランザクションエントリの返品] ウィンドウで、トランザクションドキュメントタイプの返品を使用して、3 つの単位を返します。 トランザクションを入力するときに、[ 入庫番号 ] フィールドに元の出荷のトランザクション番号を入力します。 [ 返品数量 ] フィールドに「3」と入力 します。
返品伝票を転記すると、次のエントリを含むトランザクションが作成されます。
- デビット: 未収購入 ( $ ドル値 = 返された金額 x 単位コスト)
- クレジット: 財務在庫(ドルの価値 = 返品された数量 x 単価)
返された単位が置き換えられる場合は、元の発注書に新しい品目を入力します。 [順序付け]フィールドに、置換する単位と等しい値を入力する必要があります。
クレジット付き返品の例
ユーザーが品目の 10 単位の発注書を入力します。 仕入先からの品目の最後の単価は、ユニットあたり 150 ドルです。 仕入先は、品目の 10 単位を含む出荷を出荷します。 請求書は翌日に届きます。 ユーザーは、1 ユニットあたり 150.00 ドルで、品目の 10 単位の出荷受領書トランザクションを転記します。 在庫の品目数量が 10 単位増加します。 また、次の仕訳帳エントリも元帳に転記されます。
- 借方: 在庫 $1,500
- クレジット: 未収購入 $1,500
注
- [品目勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、借方入力に使用される勘定です。
- [仕入先勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、与信入力に使用される勘定です。
請求書が届くと、ユーザーは請求書を入力します。 次に、ユーザーは発注書処理で請求書を出荷と照合します。 請求書が転記されると、次の仕訳帳エントリが元帳に登録されます。
- デビット: 未収購入 $1,500
- クレジット: 買掛金 1,500 ドル
注
- デビット エントリの既定のアカウントは、請求書が一致する出荷のアカウントです。
- [仕入先勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、与信入力に使用される勘定です。
出荷中のすべてのユニットが破損したという通知が表示されます。 単位を交換するには、仕入先に返却する必要があります。 出荷中のユニットは販売されていません。
[返品トランザクションエントリ] ウィンドウで、"貸方による返品" トランザクション ドキュメントタイプを使用して、アイテムの 10 単位を返します。 トランザクションを入力するときに、[ 入庫番号 ] フィールドに元の出荷のトランザクション番号を入力します。 返品と与信伝票を転記すると、債務管理にクレジットメモが登録されます。 さらに、次のエントリを含むトランザクションが作成されます。
- 借方: 買掛金 (ドル額 = 返却数量 x 単価)
- クレジット: 在庫 ( $ ドル値 = 返される数量 x 単位コスト)
[買掛金伝票の適用] ウィンドウで、クレジットメモを元の請求書に適用します。 返品された単位が置き換えられると、元の発注書に新しい品目を入力します。 [順序付けフィールドに、置換する単位と等しい値を入力する必要があります。
インベントリの例
ユーザーが品目の 10 単位の発注書を入力します。 仕入先からの品目の最後の単価は、ユニットあたり 150 ドルです。 仕入先は、10 個の品目の出荷を出荷します。 請求書は 3 日後に届きます。 ユーザーは、1 ユニットあたり $150 で 10 ユニットの出荷受領書トランザクションを転記します。 在庫の品目数量が 10 単位増加します。 また、次の仕訳帳エントリも元帳に転記されます。
- 借方: 在庫 $1,500
- クレジット: 未収購入 $1,500
注
- [品目勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、借方入力に使用される勘定です。
- [仕入先勘定メンテナンス] ウィンドウの既定の勘定は、与信入力に使用される勘定です。
出荷が到着した翌日に、10 ユニットを顧客に販売します。 次のエントリを含む請求書は、[販売トランザクションエントリ] ウィンドウに転記されます。
- 借方: COGS $1,500
- 借方: 売掛金 2,025 ドル
- クレジット: 在庫 $1,500
- クレジット: 売上 $2,025
翌日、販売した 2 つのユニットに不良品が通知されます。 これらの単位は仕入先に返却する必要があります。 この品目の元の発注書は、発注書処理で請求されていません。
ユーザーは、単価が $150 で単価が 202.50 ドルの 2 つの不良ユニットの返品トランザクションを販売トランザクション エントリ ウィンドウに転記します。 転記トランザクションにより、この品目の在庫数量が増加します。 次の勘定エントリを含む一般会計トランザクションが作成されます。
- 借方: 在庫 ($ ドル価値 = 返された数量 x 単位コスト)
- デビット: 売上 ($ ドル値 = 返された数量 x 単価)
- クレジット: COGS ( ドル値 = 返却数量 x 単位コスト)
- 売掛金: 売掛金勘定 (ドル額 = 返された数量 x 単価)
在庫トランザクション伝票タイプを使用して、返品トランザクションエントリウィンドウで 2 つの不良品を返品します。 [入庫番号] フィールドに売上返品の伝票番号を入力します。 この購買返品の在庫勘定は、販売返品で使用された在庫勘定に変更します。 次に、この購入返品の未収購入アカウントを未収購入アカウントに変更します。 (最初に単位を会社に持ち込んだのは、出荷確認書で使用された未収の購入アカウントです)。
在庫伝票を転記すると、次のエントリを含むトランザクションが作成されます。
- デビット: 未収購入 ( $ ドル値 = 返された金額 x 単位コスト)
- クレジット: 在庫 (ドルの価値 = 返される数量 x 単価)
返された単位が置き換えられる場合は、元の発注書に新しい品目を入力します。 [順序付け] フィールドに、置換する単位と等しい値を入力します。
10 単位の発注書を表示すると、[ 受信数量 ] フィールドに 10 単位が表示されます。 [ 請求数量] フィールドに 8 単位が表示されます。 発注書明細行には、受領済という状態が表示されます。 置換明細の場合、[ 受信数量 ] フィールドに 2 つの単位が表示されます。 [ 請求数量] フィールドには、2 つの単位が表示されます。 発注書の置換行には、 状態が [終了] と表示されます。 次に、[ プロセス] を選択します。
発注書の状態が "クローズ" の場合、受信したが請求されなかったユニットの元の出荷の一般会計効果を取り消す PO 仕訳帳エントリの編集 (EDTPO) が作成されます。 この例では、EDTPO ジャーナルには次の項目が含まれています。
- デビット: 未収購入 $300
- クレジット: 在庫 $300
注
- 元の出荷の既定の勘定は、この借方入力に使用される勘定です。
- アイテム アカウント カードの既定のアカウントは、このクレジット エントリに使用されるアカウントです。
未収購買勘定は、発注書処理で在庫返品伝票を使用して既に取り消されているため、元帳の PO 仕訳帳エントリの編集を削除します。
クレジット付き在庫の例
ユーザーが品目の 10 単位の発注書を入力します。 仕入先からの品目の最後の単価は、ユニットあたり 150 ドルです。 仕入先は、これらの 10 ユニットを含む出荷を出荷します。 ユーザーは、商品の 10 ユニットの出荷トランザクションを 1 ユニットあたり $150 で転記します。 在庫の品目数量が 10 単位増加します。 また、次の仕訳帳エントリが元帳に転記されます。
- 借方: 在庫 $1500
- クレジット: 未収購入 $1500
注
- 品目勘定カードの既定の勘定は、この借方入力に使用される口座です。
- 仕入先勘定カードの既定の勘定は、このクレジット入力に使用される勘定です。
出荷が到着した翌日に、10 ユニットを顧客に販売します。 次のディストリビューションを含む請求書は、[販売トランザクションエントリ] ウィンドウに転記されます。
- 借方: COGS $1500
- 借方: 売掛金勘定 $2160
- クレジット: 在庫 $1500
- クレジット: 売上 $2160
品目が顧客に出荷されてから 2 日後に、発注書処理で 10 ユニットの請求書を転記します。 次のディストリビューションを含む元帳仕訳帳エントリが作成されます。
- デビット: 未収購入 $1500
- クレジット: 買掛金 1500 ドル
注
- 請求書が照合された出荷の既定のアカウントは、この借方エントリに使用されるアカウントです。
- 仕入先勘定カードの既定の勘定は、このクレジット入力に使用される勘定です。
次の日に、販売したユニットのうち 2 個に欠陥があることを通知します。 これらの単位は仕入先に返却する必要があります。 返品トランザクションは、2 つの不良ユニットの [販売トランザクションエントリ] ウィンドウに転記します。 返品トランザクションでは、単位の単価は $150、単価は $216.00 です。 転記トランザクションにより、この品目の在庫数量が増加します。 次の勘定分布を持つ一般会計トランザクションが作成されます。
- 借方: 在庫 ($ドル値 = 返された数量 x 単位コスト)
- 借方: 売上 (ドル額 = 返却数量 x 単価)
- クレジット: COGS (ドルの値 = 返却数量 x 単価)
- 貸方: 売掛金勘定 (ドル額 = 返品数 x 単価)
品目の 2 つの不良単位を [返品トランザクションエントリ] ウィンドウで、トランザクションタイプ "在庫 w/クレジット" を使用して返品します。 [入庫番号] フィールドに販売返品伝票番号を入力します。 在庫勘定は、販売返品トランザクションで元のトランザクションを転記したアカウントに変更します。 購買出荷トランザクションを転記した買掛金勘定に対して、支払口座を変更します。
トランザクションを転記すると、債務管理にクレジットメモが登録されます。 また、次のディストリビューションを持つ一般会計トランザクションが作成されます。
借方: 買掛金勘定 ( ドル額 = 返された金額 x 単位コスト)
クレジット: 在庫 ( ドル価値 = 返却された数量 × 単価)
[買掛金伝票の適用] ウィンドウで、元の請求書に返品伝票を適用します。 返された単位が置き換えられる場合は、元の発注書に新しい品目を入力する必要があります。
品目を返品すると、PO ステータスがクローズされます。 明細をもう一度追加する必要がある場合は、PO ステータスを変更できます。 これを行うには、次の手順に従います。
[トランザクション] メニュー の [ 購入] をポイントし、[発注書の 編集] を選択します。
[ PO 番号 ] フィールドに、発注書番号を入力します。
発注書の 状態 の一覧で、 変更注文を選択します。
注
発注書が保留状態の場合、保留を解除しない限り、その状態を [受信済み]、[終了済み]、または [キャンセル済] に変更することはできません。 発注書に販売コミットメントがある場合、そのステータスを [受信済]、[クローズ済]、または [キャンセル済] に変更することはできません。
[ プロセス] を 選択して変更を処理します。
これらの手順を実行した後、発注書エントリ ウィンドウで PO を選択して品目を追加し、PO の出荷受領書を作成できます。 [順序付け]フィールドに、置換する単位と等しい値を入力する必要があります。