次の方法で共有


サポートされている PrintTicket 機能

重要

プリンターデバイス開発におけるWindows 10および11での印刷体験をカスタマイズするために、MicrosoftのIPPインボックスクラスドライバーとPrint Support Apps (PSA)の使用を推奨します。

詳細については、プリントサポートアプリデザインガイド.

このセクションでは、標準の XPS フィルターでサポートされている PrintTicket 機能について説明します。

これらの機能はすべて、XPS フィルターが生成される PDL コマンドを変化させる効果を持ちます。 PDL コマンドがフィルター自体によって生成される場合でも、デバイス GPD/PPD で指定されている場合でも、これらの機能によって XPS フィルターによって PDL コマンドが変わります。 次のセクションで参照されているすべての要素 (Features、Options、ScoredProperties、Parameters) は、印刷スキーマ キーワード (psk) 名前空間にあります。

PageMediaSize

この機能は、印刷の出力に使用される用紙サイズを記述します。 各オプションには、名前に加えて、MediaSizeWidth と MediaSizeHeight という 2 つのスコア プロパティを含めることができます。 用紙の物理的なサイズを記述します。 対応する GPD/PPD ファイル エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

PCL6/GPD では、PrintTicket オプションが CustomMediaSize の場合、PageMediaSizeMediaSizeWith パラメーターと PageMediaSizeMediaSizeHeight パラメーターを使用して用紙の寸法を取得します。

PostScript/PPD では、PrintTicket オプションが PSCustomMediaSize の場合、PageMediaSizePSWith パラメーターと PageMediaSizePSHeight パラメーターを使用して用紙の寸法を取得します。 選択した用紙の種類に対して生成された PCL6 は、GPD PageSize Feature 値で指定されます。 以下の順序で GPD が調査され、使用する PageMediaSize のオプションが決定されます:

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageMediaSize オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の Default PageMediaSize マッピングが使用されます。

  3. PageSize オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

レンダリング プロセス中、フィルターは任意の GPD コマンドの PhysPaperWidth を、MediaSizeWidth ScoredProperty または PageMediaSizeMediaSizeWidth パラメーターで指定された用紙の幅に置き換えます。

フィルターは、GPD コマンドの PhysPaperLength を、MediaSizeHeight ScoredProperty または PageMediaSizeMediaSizeHeight パラメーターで指定された用紙の長さに置き換えます。

選択した用紙の種類に対して生成された PostScript は、PPD PageSize Feature 値で指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、PageMediaSize オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageSize オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageMediaType

この機能は、コーティング、用紙の素材、用紙の重量など、デバイスで使用できる用紙の特性を記述します。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択した用紙の種類に対して生成された PCL6 は、GPD MediaType Feature 値で指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、PageMediaType オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    PageMediaType 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket PhotographicGlossy GPD 光沢
    PrintTicket Plain GPD 標準
    PrintTicket Transparency GPD の透過性
  3. PageMediaType オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した用紙の種類に対して生成された PostScript は、PPD MediaType Feature 値で指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、PageMediaType オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageMediaType オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageMediaColor

この機能は、用紙の色を記述します。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択した用紙の色に対して生成された PCL6 は、*PrintSchemaKeywordMap: "PageMediaColor" を含む GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageMediaColor オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageMediaColor オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した用紙の色に対して生成された PostScript は、PPD MediaColor 機能で指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageMediaColor オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageMediaColor オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

JobInputBin

この機能は、用紙が印刷機器に取り込まれる入力場所を記述します。 対応する GPD/PPD エントリを持つオプションがサポートされています。

選択した入力トレイに対して生成された PCL6 は、GPD InputBin 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobInputBin オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    JobInputBin 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket Cassette GPD AUTO,CASSETTE,ENVFEED,ENVMANUAL
    PrintTicket AutoSelect GPD FORMSOURCE
    PrintTicket High GPD LARGECAPACITY,LARGEFMT,LOWER
    PrintTicket Manual GPD MANUAL,MIDDLE,SMALLFMT
    PrintTicket Tractor GPD TRACTOR,UPPER
  3. PageMediaType オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した入力トレイに対して生成された PostScript は、PPD InputSlot 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobInputBin オプションの name 属性と一致する場合。

  2. JobInputBin オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageOrientation

この機能は、印刷内容の座標空間から用紙の座標空間へと変換するときに使用する回転変換を示します。 サポートされているオプションは、Portrait (縦向き)、Landscape (横向き)、ReversePortrait (反対方向の縦向き)、ReverseLandscape (反対方向の横向き) です。

選択した方向に対して生成された PCL6 は、GPD Orientation 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageOrientation オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    PageOrientation 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket Portrait GPD PORTRAIT
    PrintTicket Landscape GPD LANDSCAPE_CC90
    PrintTicket ReverseLandscape GPD LANDSCAPE_CC1.0
  3. PageOrientation オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した向きに対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。

PageOutputColor

この機能は、出力先の文書ページに対する印刷出力の色特性 (色、モノクロ) を制御します。 サポートされているオプションは、Color (カラー)、Grayscale (グレースケール)、Monochrome (モノクロ) です。

選択した出力色に対して生成された PCL6 は、GPD ColorMode 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageOutputColor オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageOutputColor オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した出力色に対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。

PageResolution

この機能は、デバイスが出力を生成できる使用可能な解像度 (1 インチあたりのドット数) を定義します。 印刷スキーマでは、この機能のオプションに標準名は指定されません。ただし、オプション名に関係なく、ResolutionX と ResolutionY の 2 つの ScoredProperties がサポートされています。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択した解像度に対して生成された PCL6 は、GPD Resolution 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageResolution オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageResolution オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

レンダリング中に、GPD コマンドの GraphicsXRes と TextXRes は、ResolutionX で指定された水平解像度に置き換えられます。 また、GPD コマンドの GraphicsYRes と TextYRes は、ResolutionY で指定された垂直方向の解像度に置き換えられます。

選択した解像度に対して生成された PostScript は、PPD Resolution または JCLResolution 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageResolution オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageResolution オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageOutputQuality

この機能は、文書ページの印刷品質を定義します。 対応する GPD/PPD エントリを持つオプションがサポートされています。

選択した品質に対して生成された PCL6 は、PrintSchemaKeywordMap 値が PageOutputQuality の GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageOutputQuality オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageOutputQuality オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択された画質に対して生成された PostScript は、MSPrintSchemaKeywordMap 値が PageOutputQuality の PPD 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageOutputQuality オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageOutputQuality オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

JobCopiesAllDocuments

このパラメーターは、印刷ジョブ内のすべての文書の出力枚数を指定します。

選択したコピーに対して生成された PCL6 は、フィルターによって決定されます。 このパラメーターとの対話については、JobCollateAllDocuments 機能を参照してください。

選択したコピー枚数に対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。 このパラメーターとの対話については、JobCollateAllDocuments 機能を参照してください。

DocumentCopiesAllPages

このパラメータは、印刷ジョブに関連付けられている文書の出力ページのコピー枚数を指定します。

選択したコピーに対して生成された PCL6 は、フィルターによって決定されます。 このパラメーターとの対話については、DocumentCollate 機能を参照してください。

選択したコピー枚数に対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。 このパラメーターとの対話については、DocumentCollate 機能を参照してください。

PageCopies

このパラメーターは、文書内の個々の文書ページのコピーの印刷枚数を指定します。 部数は現在のページにのみ適用されるため、照合順序はありません。

選択したコピーに対して生成された PCL6 は、フィルターによって決定されます。

選択したコピー枚数に対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。

DocumentCollate

この機能は、印刷ジョブに関連付けられた文書のページの印刷順序を指定します。 サポートされているオプションは、Collated (部単位) と Uncollated (ページ単位) です。

選択した印刷単位に対して生成された PCL6 は、GPD Collate 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます:

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentCollate オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    DocumentCollate 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket Uncollated GPD OFF
    PrintTicket Collated GPD ON
  3. DocumentCollate オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

DocumentCollate が Collated に設定され、GPD Collate オプションにコマンドが含まれている場合、デバイスは部単位でコピーの生成が可能であると見なされます。 XPS.PCL6 フィルターはジョブのコピーを 1 つだけ生成し、GPD コマンドを使用して、部単位でコピーを生成するようにデバイスに指示します。 次に、GPD コマンドの NumOfCopies が JobCopiesAllDocuments で指定されたコピー枚数に置き換えられます。

選択した印刷単位に対して生成された PostScript は、PPD Collate 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentCollate オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    DocumentCollate 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket Uncollated PPD False
    PrintTicket Collated PPD True
  3. DocumentCollate オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

DocumentCollate が Collated に設定されていて、PPD に Collate 機能、または DocumentCollate にマップキーワード機能が含まれている場合、デバイスは部単位でコピーの生成が可能であると見なされます。 XPS.PS フィルターはジョブのコピーを 1 つだけ生成し、PPD コマンドを使用して、部単位でコピーを生成するようにデバイスに指示します。

JobDuplexAllDocumentsContiguously

この機能は、文書の境界を考慮せずに印刷ジョブの両面印刷を指定します。 両面印刷を指定すると、印刷ジョブ内のすべての文書のすべてのページが、文書間に空白ページを挿入することなく連続して両面印刷されます。 サポートされているオプションは、OneSided (片面)、TwoSidedShortEdge (両面短辺綴じ)、TwoSidedLongEdge (両面長辺綴じ) です。

選択した両面印刷に対して生成された PCL6 は、GPD Duplex 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます:

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobDuplexAllDocumentsContiguously オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    JobDuplexAllDocumentsContiguously 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket OneSided GPD NONE
    PrintTicket TwoSidedShortEdge GPD HORIZONTAL
    PrintTicket TwoSidedLongEdge GPD VERTICAL
  3. JobDuplexAllDocumentsContiguously オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した両面印刷に対して生成された PostScript は、PPD Duplex 機能によって指定されます。使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobDuplexAllDocumentsContiguously オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    JobDuplexAllDocumentsContiguously 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket OneSided PPD None
    PrintTicket TwoSidedShortEdge PPD DuplexTumble
    PrintTicket TwoSidedLongEdge PPD DuplexNoTumble
  3. JobDuplexAllDocumentsContiguously オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

DocumentDuplex

この機能は、印刷ジョブに関連付けられている文書の両面印刷を制御します。 指定した場合、新しい用紙の表面から印刷出力が開始されます。 サポートされているオプションは、OneSided (片面)、TwoSidedShortEdge (両面短辺綴じ)、TwoSidedLongEdge (両面長辺綴じ) です。

選択した両面印刷に対して生成された PCL6 は、GPD Duplex 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentDuplex オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    DocumentDuplex 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket OneSided GPD NONE
    PrintTicket TwoSidedShortEdge GPD HORIZONTAL
    PrintTicket TwoSidedLongEdge GPD VERTICAL
  3. DocumentDuplex オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した両面印刷に対して生成された PostScript は、PPD Duplex 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentDuplex オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    DocumentDuplex 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket OneSided PPD None
    PrintTicket TwoSidedShortEdge PPD DuplexTumble
    PrintTicket TwoSidedLongEdge PPD DuplexNoTumble
  3. DocumentDuplex オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

DocumentNUp

この機能は、複数のページの印刷内容を物理的なそれぞれの用紙に印刷することを指定します。 また、印刷は、同じ用紙に異なる文書の内容が印刷されないようにする要があります。 印刷スキーマ仕様では、このオプションの名前は指定されていません。ただし、Option では、物理的な用紙の片面に印刷されるページ数を指定する ScoredProperty 値と PagesPerSheet 値をサポートします。 PagesPerSheet のサポートされる値は 1、2、4、6、8、9、12、16、25、32 で、2、6、8、12、32 の場合、物理ページの向きが回転します。

選択した N-Up に対して生成された PCL6 は、フィルターによって決定されます。

選択した N-Up に対して生成される PostScript は、フィルターによって決まります。

JobOutputBin

この機能は、印刷された後に用紙が堆積される印刷機器上の場所を記述します。 対応する GPD/PPD エントリを持つオプションがサポートされています。

選択した排出トレイに対して生成された PCL6 は、GPD OutputBin 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ [Job|Document|Page]OutputBin オプションの name 属性と一致する場合。

  2. [Job|Document|Page]OutputBin オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した両面印刷に対して生成された PostScript は、PPD OutputBin 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ [Job|Document|Page]OutputBin オプションの name 属性と一致する場合。

  2. [Job|Document|Page]OutputBin オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

JobBindAllDocuments

この機能は、印刷ジョブの印刷用紙の製本方法を記述します。 印刷ジョブ内のすべての文書は、一緒に製本される必要があります。 サポートされているオプションには、None、BindBottom、BindLeft、BindRight、BindTop、Booklet、EdgeStitchBottom、EdgeStitchLeft、EdgeStitchRight、EdgeStitchTop などがあります。

Booklet (小冊子) が選択された場合、フィルター出力は 2-Up として書式設定され、ジョブのシートのスタックが半分に折りたたまれたときにページが本として適切な順序になるようにページが並べ替えられます。

Booklet (小冊子) に BindingGutter ScoredProperty が指定されている場合、このフィルターは、JobBindAllDocumentsGutter パラメーターで指定された大きさ以上の中綴じしろ (用紙の中心から印刷可能領域の端まで) を適用します。

BindingGutter ScoredProperty が BindLeft (左綴じ) または EdgeStitchLeft (左端綴じ) に 指定されている場合、フィルターは用紙の表面を JobBindAllDocumentsGutter パラメーターで指定された右にシフトします。 印刷可能領域の外側にある右側のコンテンツは切り取られます。 用紙の裏面の印刷内容は、JobBindAllDocumentsGutter パラメーターの指定に従って右端で切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindTop (上綴じ) または EdgeStitchTop (上端) に指定されている場合、フィルターは、JobBindAllDocumentsGutter パラメーターの指定に従い、用紙の表面と裏面の両方の印刷内容を下部にシフトします。 印刷可能領域の外側にある下部の印刷内容は切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindRight (右綴じ) または EdgeStitchRight (右端) に指定されている場合、フィルターは JobBindAllDocumentsGutter パラメーターの指定に従い、右側の用紙の表面にある印刷内容を切り捨てます。 用紙裏面の印刷内容は、JobBindAllDocumentsGutter パラメーターの指定に従い左にシフトされます。 印刷可能領域の外側にある左側のコンテンツは切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindBottom (下綴じ) または EdgeStitchBottom (下端) に指定されている場合、フィルターは、JobBindAllDocumentsGutter パラメーターの指定に従い、用紙の表面と裏面の両方の印刷内容を上部にシフトします。 印刷可能領域の外側にある上部の印刷内容は切り取られます。

製本の辺は、ジョブの最初の文書の最初のページの向きに基づいて指定された辺です。 その他のすべてのオプションでは、BindingGutter は無視されます。

GPD ファイルで選択したオプションのコマンドが指定されていない場合、選択した製本に対して生成された PCL6 はフィルターによって決定されます。

PPD ファイルで選択したオプションの呼び出しコマンドが指定されていない場合、選択した製本に対して生成された PostScript はフィルターによって決定されます。

DocumentBinding

この機能は、印刷ジョブに関連付けられている文書の印刷用紙を製本するときに使用するメソッドを記述します。 文書内のすべてのページを製本する必要があります。 サポートされているオプションには、None、BindBottom、BindLeft、BindRight、BindTop、Booklet、EdgeStitchBottom、EdgeStitchLeft、EdgeStitchRight、EdgeStitchTop などがあります。

Booklet (小冊子) が選択された場合、フィルター出力は 2-Up として書式設定され、文書の用紙のスタックが半分に折りたたまれたときにページが本として適切な順序になるようにページが並べ替えられます。

Booklet (小冊子) に BindingGutter ScoredProperty が指定されている場合、このフィルターは、DocumentBindingGutter パラメーターで指定された大きさ以上の中綴じしろ (用紙の中心から印刷可能領域の端まで) を適用します。

BindingGutter ScoredProperty が BindLeft (左綴じ) または EdgeStitchLeft (左端綴じ) に 指定されている場合、フィルターは用紙の表面を DocumentBindingGutter パラメーターで指定された右にシフトします。 印刷可能領域の外側にある右側のコンテンツは切り取られます。 用紙の裏面の印刷内容は、DocumentBindingGutter パラメーターの指定に従って右端で切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindTop (上綴じ) または EdgeStitchTop (上端) に指定されている場合、フィルターは、DocumentBindingGutter パラメーターの指定に従い、用紙の表面と裏面の両方の印刷内容を下部にシフトします。 印刷可能領域の外側にある下部の印刷内容は切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindRight (右綴じ) または EdgeStitchRight (右端) に指定されている場合、フィルターは DocumentBindingGutter パラメーターの指定に従い、右側の用紙の表面にある印刷内容を切り捨てます。 用紙裏面の印刷内容は、DocumentBindingGutter パラメーターの指定に従い左にシフトされます。 印刷可能領域の外側にある左側のコンテンツは切り取られます。

BindingGutter ScoredProperty が BindBottom (下綴じ) または EdgeStitchBottom (下端) に指定されている場合、フィルターは、DocumentBindingGutter パラメーターの指定に従い、用紙の表面と裏面の両方の印刷内容を上部にシフトします。 印刷可能領域の外側にある上部の印刷内容は切り取られます。

製本の辺は、ジョブの最初の文書の最初のページの向きに基づいて指定された辺です。 その他のすべてのオプションでは、BindingGutter は無視されます。

GPD ファイルで選択したオプションのコマンドが指定されていない場合、選択した製本に対して生成された PCL6 はフィルターによって決定されます。

PPD ファイルで選択したオプションの呼び出しコマンドが指定されていない場合、選択した製本に対して生成された PostScript はフィルターによって決定されます。

JobStapleAllDocuments

この機能は、印刷ジョブで印刷された用紙のホチキス留めに使用する方法を記述します。 ジョブ内のすべての文書をまとめてホチキス留めする必要があります。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択したホチキス留めに対して生成された PCL6 は、GPD Staple 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobStapleAllDocuments オプションの name 属性と一致する場合。

  2. JobStapleAllDocuments オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択したホチキス留めに対して生成された PostScript は、MSPrintSchemaKeywordMap 値が JobStapleAllDocuments または DocumentStaple である PPD 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます:

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobStapleAllDocuments オプションの name 属性と一致する場合。

  2. JobStapleAllDocuments オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

JobHolePunch

この機能は、印刷ジョブで印刷された用紙のパンチ穴開けに使用する方法を記述します。 ジョブ内のすべての文書にパンチ穴を開ける必要があります。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択したパンチ穴開けに対して生成された PCL6 は、PrintSchemaKeywordMap 値が JobHolePunch または DocumentHolePunch である GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます:

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobHolePunch オプションの name 属性と一致する場合。

  2. JobHolePunch オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択したパンチ穴開けに対して生成された PostScript は、MSPrintSchemaKeywordMap 値が JobHolePunch または DocumentHolePunch である PPD 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ JobHolePunch オプションの name 属性と一致する場合。

  2. JobHolePunch オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

DocumentHolePunch

この機能は、印刷ジョブに関連付けられている文書の印刷用紙をパンチ穴開けするときに使用するメソッドを記述します。 文書内のすべてのページにパンチ穴を開ける必要があります。 対応する GPD/PPD エントリを持つ任意のオプションがサポートされています。

選択したパンチ穴開けに対して生成された PCL6 は、PrintSchemaKeywordMap 値が JobHolePunch または DocumentHolePunch である GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentHolePunch オプションの name 属性と一致する場合。

  2. DocumentHolePunch オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択したパンチ穴開けに対して生成された PostScript は、MSPrintSchemaKeywordMap 値が JobHolePunch または DocumentHolePunch である PPD 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます:

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ DocumentHolePunch オプションの name 属性と一致する場合。

  2. DocumentHolePunch オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageMirrorImage

この機能は、ページの印刷内容を反転させるかどうかを指定します。 サポートされているオプションは None と MirrorImageWidth です。

選択した反転印刷に対して生成された PCL6 は、PrintSchemaKeywordMap 値が PageMirrorImage の GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageMirrorImage オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageMirrorImage オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した反転印刷に対して生成された PostScript は、PPD MirrorPrint 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageMirrorImage オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    PageMirrorImage 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket None PPD False
    PrintTicket MirrorImageWidth PPD True
  3. PageMirrorImage オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

PageNegativeImage

この機能は、ページの印刷内容を白黒反転する必要があるかどうかを指定します。 サポートされているオプションは None (しない) と Negative (白黒反転) です。

選択した白黒反転印刷に対して生成された PCL6 は、PrintSchemaKeywordMap 値が PageNegativeImage の GPD 機能によって指定されます。 使用する GPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. PrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageNegativeImage オプションの name 属性と一致する場合。

  2. PageNegativeImage オプションの name 属性は、GPD のオプション名と一致します。

選択した白黒反転印刷に対して生成された PostScript は、PPD NegativePrint 機能によって指定されます。 使用する PPD のオプションは、次の順序で選択されます。

  1. MSPrintSchemaKeywordMap が指定され、かつ PageNegativeImage オプションの name 属性と一致する場合。

  2. 次の既定の既定のマッピングが使用されます:

    PageNegativeImage 値 GPD/PPD ファイル エントリ
    PrintTicket None PPD False
    PrintTicket Negative PPD True
  3. PageNegativeImage オプションの name 属性は、PPD のオプション名と一致します。

既定の PageMediaSize マッピング

標準 XPS フィルター

印刷スキーマの仕様は、こちらからダウンロードできます:

印刷スキーマ仕様 1.1

印刷スキーマ仕様 2.0