次の方法で共有


現在のセッションのコマンド プロンプト ウィンドウの前景色と背景色を変更します。 パラメーターなしで使用する場合、 既定のコマンド プロンプト ウィンドウの前景色と背景色が復元されます。

構文

color [attr]

パラメーター

パラメーター 説明
attr コンソール出力の色属性を指定します。
/? コマンド プロンプトにヘルプを表示します。

次の表に、attrの値として使用できる有効な 16 進数を示します。

価値
0 黒い
1 青い
2
3 アクア
4 赤い
5
6 黄色
7 白い
8 灰色
9 水色
ある 浅緑
b ライト アクア
c
d 薄い紫色
e 薄い黄色
f 明るい白

注釈

  • 1 桁または 2 桁の 16 進数を指定できます。 1 つ目は前景色として使用され、2 つ目は背景色として使用されます。 2 つの 16 進数を指定する場合は、それらの間にスペース文字を使用しないでください。

  • 16 進数を 1 つだけ指定した場合、対応する色が前景色として使用され、背景色は既定の色に設定されます。

  • 既定のコマンド プロンプト ウィンドウの色を設定するには、コマンド プロンプト ウィンドウの左上隅を選択し、[既定 ] を選択し、[の色] タブを選択してから、[画面テキスト] と [画面の背景] に使用する色選択します。

  • 2 桁の 16 進数に同じ値を指定した場合、ERRORLEVEL は 1 に設定され、前景色または背景色は変更されません。

例示

コマンド プロンプト ウィンドウの背景色を灰色に変更し、前景色を赤に変更するには、次のように入力します。

color 84

コマンド プロンプト ウィンドウの前景色を明るい黄色に変更するには、次のように入力します。

color e

この例では、1 つの 16 進数のみが指定されているため、背景は既定の色に設定されています。