次の方法で共有


D3D10_TEXTURE1D_DESC構造体 (d3d10.h)

1D テクスチャについて説明します。

構文

typedef struct D3D10_TEXTURE1D_DESC {
  UINT        Width;
  UINT        MipLevels;
  UINT        ArraySize;
  DXGI_FORMAT Format;
  D3D10_USAGE Usage;
  UINT        BindFlags;
  UINT        CPUAccessFlags;
  UINT        MiscFlags;
} D3D10_TEXTURE1D_DESC;

メンバーズ

Width

型: UINT

テクスチャの幅 (テクセル単位)。 範囲は 1 ~ D3D10_REQ_TEXTURE1D_U_DIMENSION (8192) です。

MipLevels

型: UINT

サブテキストの数 (ミップマップ レベルとも呼ばれます)。 マルチサンプリング テクスチャには 1 を使用します。または 0 を指定すると、サブテキストの完全なセットが生成されます。

ArraySize

型: UINT

配列内のテクスチャの数。 範囲は 1 ~ D3D10_REQ_TEXTURE1D_ARRAY_AXIS_DIMENSION (512) です。

Format

型: DXGI_FORMAT

テクスチャ形式 (DXGI_FORMATを参照)。

Usage

型: D3D10_USAGE

テクスチャの読み取りと書き込み方法を識別する値。 最も一般的な値は D3D10_USAGE-DEFAULT です。使用可能なすべての値については、D3D10_USAGE を参照してください。

BindFlags

型: UINT

パイプライン ステージにバインドするためのフラグ (D3D10_BIND_FLAGを参照)。 フラグは論理 OR で結合できます。

CPUAccessFlags

型: UINT

許可される CPU アクセスの種類を指定するフラグ (D3D10_CPU_ACCESS_FLAGを参照)。 CPU アクセスが必要ない場合は、0 を使用します。 これらのフラグは論理 OR と組み合わせることができます。

MiscFlags

型: UINT

他のあまり一般的でないリソース オプションを識別するフラグ (D3D10_RESOURCE_MISC_FLAGを参照)。 これらのフラグが適用されない場合は、0 を使用します。 これらのフラグは論理 OR と組み合わせることができます。

備考

この構造体は、ID3D10Device::CreateTexture1Dの呼び出しで使用されます。 テクスチャの説明を作成するために、D3D10.h で便利な派生構造体CD3D10_TEXTURE1D_DESCが宣言されています。

必要条件

要件 価値
ヘッダー d3d10.h

関連項目

リソース構造の