SHAppBarMessage 関数 (shellapi.h)
appbar メッセージをシステムに送信します。
構文
UINT_PTR SHAppBarMessage(
[in] DWORD dwMessage,
[in, out] PAPPBARDATA pData
);
パラメーター
[in] dwMessage
型: DWORD
送信する Appbar メッセージ値。 このパラメーターには、次の値のいずれかを指定できます。
ABM_NEW (0x00000000)
新しいアプリ バーを登録し、システムがアプリ バーに通知メッセージを送信するために使用するメッセージ識別子を指定します。
ABM_REMOVE (0x00000001)
アプリ バーの登録を解除し、システムの内部リストからバーを削除します。
ABM_QUERYPOS (0x00000002)
アプリ バーのサイズと画面の位置を要求します。
ABM_SETPOS (0x00000003)
アプリ バーのサイズと画面の位置を設定します。
ABM_GETSTATE (0x00000004)
Windows タスク バーの自動表示と常時表示の状態を取得します。
ABM_GETTASKBARPOS (0x00000005)
Windows タスク バーの外接する四角形を取得します。 これはシステム タスク バーにのみ適用されることに注意してください。 その他のオブジェクト (特にサードパーティ製ソフトウェアで提供されるツールバー) も存在できます。 その結果、Windows タスク バーでカバーされていない画面領域の一部がユーザーに表示されない可能性があります。 タスク バーと他のアプリ バー (アプリケーションで使用できる作業領域) の両方でカバーされていない画面の領域を取得するには、 GetMonitorInfo 関数を使用します。
ABM_ACTIVATE (0x00000006)
アプリ バーをアクティブ化または非アクティブ化するようにシステムに通知します。 pData が指す APPBARDATA の lParam メンバーは、アクティブ化する場合は TRUE、非アクティブ化する場合は FALSE に設定されます。
ABM_GETAUTOHIDEBAR (0x00000007)
画面の特定のエッジに関連付けられている自動表示アプリ バーへのハンドルを取得します。
ABM_SETAUTOHIDEBAR (0x00000008)
画面の端の自動表示アプリ バーを登録または登録解除します。
ABM_WINDOWPOSCHANGED (0x00000009)
アプリ バーの位置が変更されたときにシステムに通知します。
ABM_SETSTATE (0x0000000A)
Windows XP 以降: アプリ バーの自動表示属性と always-on-top 属性の状態を設定します。
ABM_GETAUTOHIDEBAREX (0x0000000B)
Windows XP 以降: 特定のモニターの特定のエッジに関連付けられている自動表示アプリ バーへのハンドルを取得します。
ABM_SETAUTOHIDEBAREX (0x0000000C)
Windows XP 以降: 特定のモニターのエッジの自動表示アプリ バーを登録または登録解除します。
[in, out] pData
型: PAPPBARDATA
APPBARDATA 構造体へのポインター。 入力時と終了時の構造体の内容は、 dwMessage パラメーターに設定された値によって異なります。 詳細については、個々のメッセージ ページを参照してください。
戻り値
型: UINT_PTR
この関数は、メッセージに依存する値を返します。 詳細については、送信された特定のアプリ バー メッセージの Windows SDK ドキュメントを参照してください。 これらのドキュメントへのリンクについては、「参照」セクションを参照してください。
要件
サポートされている最小のクライアント | Windows XP [デスクトップ アプリのみ] |
サポートされている最小のサーバー | Windows 2000 Server [デスクトップ アプリのみ] |
対象プラットフォーム | Windows |
ヘッダー | shellapi.h |
Library | Shell32.lib |
[DLL] | Shell32.dll (バージョン 4.0 以降) |
API セット | ext-ms-win-shell-shell32-l1-2-1 (Windows 10 バージョン 10.0.10240 で導入) |