次の方法で共有


カラー管理と印刷スキーマ

このトピックは最新ではありません。 最新の情報については、「印刷スキーマ仕様」を参照してください。

ユーザー構成可能な要素キーワードは、XPS 固有または非 XPS 固有のいずれかです。 XPS 固有でない場合は、従来の GDI ベースの印刷にキーワードを使用できます。 アプリケーションが PrintTicket でこれらのキーワードを設定することを決定した場合、印刷スキーマに表示される定義に基づいて実行する適切なアクションと動作を決定するのはドライバーの責任です。 これらのキーワードは、ICM のコンテキストで使用できます。 詳細については、Windows Vista SDK を参照してください。

印刷スキーマ ユーザー構成可能キーワード DEVMODE と同等 XPS 固有
PageColorManagement
dmICMMethod
いいえ
PageBlackGenerationProcessing
何一つ
はい
PageBlendColorSpace
何一つ
はい
PageSourceColorProfile
何一つ
いいえ
PageDestinationColorProfile
何一つ
いいえ
PageICMRenderingIntent
dmICMIntent
いいえ
JobOptimalDestinationColorProfile
何一つ
いいえ
PageDeviceColorSpaceUsage
何一つ
はい

PageColorManagement システムの処理

PageColorManagement の場合、必要に応じて、PrintTicket から DEVMODE または DEVMODE から PrintTicket への変換の自動処理が提供されます。 これは、アプリケーション (Win32 または WPF) とドライバー (GDI ベースまたは XPSDrv) の間の特定の印刷パスによって異なります。 Windows Presentation Foundation アプリケーションから Microsoft XPSDrv 印刷ドライバーに印刷する場合、System の PageColorManagement パブリック オプションは PrintTicket または PrintCapabilities ドキュメントでアドバタイズしないでください。この場合、カラー管理はシステムによって自動的に処理されません。 Win32 アプリケーションから Microsoft XPSDrv 印刷ドライバーに印刷すると、アプリケーションと GDI の間で色管理が行われる可能性がありますが、XPS 形式に変換した後、XPS ドキュメントとドライバーやデバイスの間で色管理の自動システム処理は行われません。XPS 形式では、各要素に完全な色情報がタグ付けされるためです。 この情報を処理するのはドライバーまたはデバイスにかかります。

PageColorManagement パブリック オプション DEVMODE 値
何一つ
DMICMMETHOD_NONE
デバイス
DMICMMETHOD_DEVICE
運転手
DMICMMETHOD_DRIVER

DMICMMETHOD_SYSTEM

PageICMRenderingIntent システム処理

PageICMRenderingIntent の場合、必要に応じて、PrintTicket から DEVMODE または DEVMODE から PrintTicket への変換の自動処理が提供されます。 これは、アプリケーション (Win32 または Windows Presentation Foundation) とドライバー (GDI ベースまたは XPSDrv) の間の特定の印刷パスによって異なります。

PageICMRenderingIntent パブリック オプション DEVMODE 値
AbsoluteColorimetric
DMICM_ABS_COLORIMETRIC
RelativeColorimetric
DMICM_COLORIMETRIC
写真
DMICM_CONTRAST
BusinessGraphics
DMICM_SATURATE

その他の色管理関連のキーワード (PageColorManagement や PageICMRenderingIntent 以外) には、このような自動処理はありません。

JobOptimalDestinationColorProfile と PageDestinationColorProfile の使用法

アプリケーションは、JobOptimalDestinationColorProfile の PrintCapabilities ドキュメントに対してクエリを実行することを決定できます (MAY)。 これにより、PrintCapabilities ドキュメントで定義されている現在のデバイス構成に応じて、アプリケーションに最適なカラー プロファイルが得られます。 アプリケーションで、JobOptimalDestinationColorProfile で指定された宛先カラー プロファイルへのカラー管理をドライバーで実行することを決定した場合、PageColorManagement と PageDestinationColorProfile はそれぞれ PrintTicket の Driver と DriverConfiguration に設定されます。 アプリケーションが JobOptionalDestinationColorProfile を使用せず、独自の使用を選択する場合は、PageColorManagement を None に設定し、PageDestinationColorProfile を PrintTicket の Application に設定して、アプリケーションが既に指定された色プロファイルの色管理を実行していることを伝える必要があります。 別のシナリオは、アプリケーションがドライバー PrintCapabilities によって返される最適な宛先カラー プロファイルを使用することを選択したが、独自に色管理を行うことを決定した場合に発生する可能性があります。 この場合、PageColorManagement は None に設定され、PageDestinationColorProfile は Application に設定されます。

PageSourceColorProfile の使用法

PageSourceColorProfile の場合、PageColorManagement で選択されているオプションに関係なく、アプリケーションは PrintTicket 内の各ページのソース カラー プロファイルを指定できます (MAY)。 存在するかどうかにかかわらず、印刷スキーマに表示される定義に基づいて各ケースの動作を決定するのはドライバーの責任です。 たとえば、アプリケーションで PageColorManagement を None に設定し、PrintTicket で PageSourceColorProfile を設定しない場合があります。 アプリケーションで PageColorManagement を Driver に設定し、PrintTicket で PageSourceColorProfile を設定することもできます。この場合、ドライバーは PrintSchema のガイドライン内の動作を決定する必要があります。

PageDeviceColorSpaceUsage

PageDeviceColorSpaceUsage は、アプリケーションによって設定される XPS 固有のユーザー構成可能な要素です。 XPS ドキュメント内に関連付けられている色空間プロファイル処理用に、PrintTicket で適切なオプションを設定して、デバイスの指示を提供します。 アプリケーションまたは既存の PrintTicket は、デバイスに送信される PrintTicket でこのキーワードを指定できます (MAY)。 存在するかどうかにかかわらず、印刷スキーマに表示される定義に基づいて、各ケースの動作を決定するのはドライバーの責任です。

次の図は、カラー管理と印刷スキーマを使用する最も可能性の高いシナリオのフローを示しています。 わかりやすく、読みやすくするために、ユーザーが構成可能な印刷スキーマ キーワードのみを使用して使用法を示しました:PageColorManagement、JobOptimalDestinaionColorProfile、PageSourceColorProfile、PageDestinationColorProfile。 実線は SHOULD が発生するアクションを表し、破線は発生する可能性のあるアクションを表します。 次のシナリオは、アプリケーション、ドライバー、およびシステムの間で発生する保証された相互作用ではありません。ただし、発生する最も一般的な使用例を表します。

色管理設定の処理方法を示す図

印刷スキーマ仕様