次の方法で共有


サービスのガイドライン

サービスは、更新プログラムをインストールするために必要に応じて、再起動マネージャーがサービスをシャットダウンして再起動できるように、これらのガイドラインに従う必要があります。 アプリケーションは、「アプリケーションのガイドライン に記載されているガイドラインを使用できます。

  • サービスは、システムの再起動を必要とせずに、Service Control Manager を使用してシャットダウンおよび再起動できる必要があります。 このガイドラインの例外は、lsass.exe または services.exeのコンテキストで実行される重要なシステム プロセスです。

  • 再起動マネージャーでは、サービスの依存関係が優先されます。 サービスがシャットダウンされて再起動されると、その依存サービスはシャットダウンされ、再起動されます。

  • サービスは、Service Control Manager (SCM)で復旧間隔とリセット期間を指定する必要があります。 復旧間隔は、SCM が復旧アクションを実行するまでの最後の障害後の時間 (ミリ秒) です。 リセット期間は、サービス コントロール マネージャーが最後にエラーを待機してから失敗回数を 0 にリセットするまでの時間 (秒単位) です。 サービス ChangeServiceConfig2 関数を使用して、構成設定を変更できます。

    重要なサービス は、次の回復設定を使用して、サービスを再起動する最初のエラーの 1 分後にサービスを再起動し、2 番目の障害の 2 分後に再起動し、3 番目の障害の 1 分後にコンピューターを再起動するように指定する必要があります。 エラー数は、300 秒後に 0 にリセットされます。

    回復アクション: Restart/60000/Restart/120000/Reboot/60000 & Reset =300

    クリティカル サービス は、重要でないサービスの前に開始する必要があります。 重要なサービスではないサービスでは、次の回復設定を使用して、サービスを再起動する最初のエラーの 2 分後にサービスを再起動するように指定する必要があります。 2 回目の障害が発生した後、サービスは再起動されず、この場合は管理者が介入する必要があります。 エラー数は、900 秒後に 0 にリセットされます。

    回復アクション: Restart/120000/Restart/300000/None/0 & Reset = 900