次の方法で共有


WSL リソースとオープン ソース リソース

Windows Subsystem for Linux (WSL) がオープン ソースになりました。

WSL をサポートするコードは、 GitHub の microsoft/WSL リリースで入手できます。

これが何を意味するか、WSL をダウンロードする方法、ソース コードからビルドする方法、WSL コンポーネントの概要などについて説明します。

コンポーネントの概要

WSL は、一連の配布コンポーネントで構成されます。 一部は Windows で実行され、一部は WSL 2 仮想マシン内で実行されます。

WSL アーキテクチャの概要図。

WSL のコードは、次の主要な領域に分割できます。

  • WSL と対話するエントリ ポイントであるコマンド ライン実行可能ファイル ( wsl.exewslconfig.exewslg.exe)。 これらは、 C:\\Windows\System32\wsl.exe>CreateProcess()から実行されるプロセスです。

  • WSL 仮想マシン (VM) を起動する WSL サービスは、インストールされている Linux ディストリビューションを開始し、ファイル アクセス共有などをマウントします( wslservice.exe)。

  • Linux init およびデーモン プロセス、WSL 機能を提供するために Linux で実行されるバイナリ: 起動用の init 、ネットワーク用の gns 、ポートフォワーディング用の localhost など。

  • WSL の Plan9 サーバー実装を使用して、Linux ファイルを Windows に共有する方法: plan9

各コンポーネントの詳細については、WSL オープン ソース ドキュメント サイト の「wsl.dev」を参照してください。

WSL ソース コードは、次の追加のオープン ソース コンポーネントでサポートされています。

次のコンポーネントは引き続き Windows イメージの一部であり、現時点ではオープン ソースではありません。

  • Lxcore.sys: WSL 1 に電源を供給するカーネル側ドライバー
  • P9rdr.sys p9np.dll: \\wsl.localhost ファイルシステム リダイレクトを実行するコンポーネント (Windows から Linux)

オープン ソーシング WSL の背後にある歴史とコミュニティの詳細については、Microsoft Build 2025 のブログ発表を参照してください。 Linux 用 Windows サブシステムは、Pierre Boulay によってオープン ソースになりました

GitHub の WSL リポジトリにアクセスして投稿してください: [github.com/WSL]](https://github.com/microsoft/WSL/)。