Azure AI Search でパフォーマンスを分析する
このアーティクルでは、Azure AI Search でクエリとインデックス作成のパフォーマンスを分析するためのツール、ビヘイビアー、およびアプローチについて説明します。
ベースラインの数を作り出す
大規模な実装では、運用環境にロールインする前に、Azure AI Search Serviceのパフォーマンス ベンチマーク テストを実行することが重要です。 予想される検索クエリの負荷だけでなく、予想されるデータ インジェスト ワークロードもテストする必要があります (可能な場合は両方のワークロードを同時に実行します)。 ベンチマークの数値を使用すると、適切な検索レベル、サービス構成、予想されるクエリの待機時間を検証できます。
ベンチマークの開発には、azure-search-performance-testing (GitHub) ツールをお勧めします。
分散サービス アーキテクチャの効果を特定するには、1 つのレプリカと 1 つのパーティションからなるサービス構成でテストしてみてください。
Note
ストレージ最適化レベル (L1 および L2) では、Standard レベルよりもクエリ スループットが低く、待機時間が長くなります。
リソース ログの使用
管理者が自由に使える最も重要な診断ツールは、リソース ログです。 リソース ログは、検索サービスに関する運用データとメトリックのコレクションです。 リソース ログは、Azure Monitor で有効にします。 Azure Monitor の使用やデータの格納に関連するコストが発生しますが、お使いのサービスに対して有効にすると、パフォーマンスの問題を調査するときに役立つ場合があります。
次の図は、クエリ要求と応答内のイベントのチェーンを示しています。 待ち時間は、ネットワーク転送中、App Services レイヤー内のコンテンツの処理中、または検索サービスのいずれの場合でも発生する可能性があります。 リソース ログの主な利点は、検索サービスの観点からアクティビティがログに記録されることです。つまり、パフォーマンスの問題の原因がクエリやインデックス作成に関する問題にあるのか、それともその他の障害点にあるのかを判断するのにこのログが役立ちます。
リソース ログには、ログに記録された情報を格納するためのオプションがあります。 Log Analytics を使用することをお勧めします。データに対する高度な kusto クエリを実行して、使用状況やパフォーマンスに関するさまざまな問題を解決できるようになります。
検索サービスのポータル ページで、[診断設定] を使用してログ記録を有効にした後、[ログ] を選択して Log Analytics に対する kusto クエリを発行できます。 Log Analytics ワークスペースにリソース ログを送信してログ クエリで分析する方法については、「Azure リソースからのリソース ログの収集と分析」を参照してください。
調整動作
検索サービスが容量の上限に達すると、調整が行われます。 調整は、クエリまたはインデックス作成の実行中に行われる可能性があります。 クライアント側からは、API 呼び出しが抑えられたときに 503 HTTP 応答が生成されます。 インデックス作成中に、207 HTTP 応答を受信する可能性もあります。これは、1 つ以上の項目でインデックスの作成が失敗したことを示します。 このエラーは、検索サービスが容量の上限に近づきつつあることを示しています。
目安として、調整の量と任意のパターンを定量化するようにしてください。 たとえば、50 万件のうちの 1 件の検索クエリが抑えられている場合、それは調査する価値がない可能性があります。 一方、クエリの大部分が一定期間にわたって抑えられている場合、これは大きな問題になります。 一定期間にわたって調整を調べると、調整が行われやすい時間帯を特定したり、それに対応する最適な方法を判断したりするのにも役立ちます。
調整に関するほとんどの問題を簡単に解決する方法は、検索サービスでより多くのリソースを投入することです (通常、クエリベースの調整ではレプリカ、インデックスベースの調整ではパーティション)。 ただし、レプリカやパーティションを増やすとコストが増大します。調整が行われている原因を把握することが重要なのはそのためです。 次のいくつかのセクションでは、調整の原因となる状況の調査方法について説明します。
以下に示す Kusto クエリの例では、読み込み中の検索サービスからの HTTP 応答の内訳を確認できます。 7 日間にわたってレンダリングされた横棒グラフは、成功した (200) 応答の数 と比較して、かなりの割合の検索クエリが抑えられたことを示しています。
AzureDiagnostics
| where TimeGenerated > ago(7d)
| summarize count() by resultSignature_d
| render barchart
特定の期間にわたって調整を調べることは、調整が頻繁に行われやすい時間を特定するのに役立ちます。 以下の例では、時系列グラフを使用して、指定された期間にわたって発生した、抑えられたクエリの数を示しています。 この例では、抑えられたクエリは、パフォーマンス ベンチマークが実行された時間と関連がありました。
let ['_startTime']=datetime('2021-02-25T20:45:07Z');
let ['_endTime']=datetime('2021-03-03T20:45:07Z');
let intervalsize = 1m;
AzureDiagnostics
| where TimeGenerated > ago(7d)
| where resultSignature_d != 403 and resultSignature_d != 404 and OperationName in ("Query.Search", "Query.Suggest", "Query.Lookup", "Query.Autocomplete")
| summarize
ThrottledQueriesPerMinute=bin(countif(OperationName in ("Query.Search", "Query.Suggest", "Query.Lookup", "Query.Autocomplete") and resultSignature_d == 503)/(intervalsize/1m), 0.01)
by bin(TimeGenerated, intervalsize)
| render timechart
個々のクエリを測定する
場合によっては、個々のクエリをテストして、それらがどのように実行されているかを確認すると便利です。 このためには、検索サービスで作業が完了するまでにかかる時間と、クライアントからラウンドトリップ要求を行って、クライアントに戻るまでにかかる時間を確認できることが重要です。 診断ログを使用して個々の操作を検索することもできますが、これをすべて REST クライアントから行う方が簡単かもしれません。
以下の例では、REST ベースの検索クエリが実行されました。 Azure AI Search には、すべての応答に、クエリの完了にかかったミリ秒数が含まれます。[ヘッダー] タブに表示される 「経過時間」 です。 応答の上部にある [状態] の横に、ラウンドトリップ時間 (この場合は 418 ミリ秒) が表示されます。 結果セクションで、[ヘッダー] タブが選択されました。 以下の図の赤いボックスで強調表示された 2 つの値を使用すると、検索サービスでその検索クエリを完了するのに 21 ミリ秒かかったことと、クライアントのラウンドトリップ要求全体の所要時間が 125 ミリ秒だったことがわかります。 この 2 つの数値を差し引くことによって、検索クエリを検索サービスに送信し、検索結果をクライアントに送り返すのに 104 ミリ秒の追加時間がかかったことがわかります。
この手法は、クエリのパフォーマンスに影響するその他の要因からネットワークの待機時間を特定するのに役立ちます。
クエリ速度
検索サービスによって要求が抑えられる原因の 1 つと考えられるのは、量が 1 秒あたりのクエリ数 (QPS) または 1 分あたりのクエリ数 (QPM) としてキャプチャされる、膨大な数のクエリが実行されることです。 検索サービスで受信される QPS が増えるにつれて、通常、そうしたクエリへの応答にかかる時間が長くなり、その状態を維持できなくなると、調整用の 503 HTTP 応答が返されます。
次の Kusto クエリでは、QPM 単位で計測されるクエリ量を、ミリ秒単位のクエリの平均実行時間 (AvgDurationMS) とそれぞれで返される平均ドキュメント数 (AvgDocCountReturned) と共に示しています。
AzureDiagnostics
| where OperationName == "Query.Search" and TimeGenerated > ago(1d)
| extend MinuteOfDay = substring(TimeGenerated, 0, 16)
| project MinuteOfDay, DurationMs, Documents_d, IndexName_s
| summarize QPM=count(), AvgDuractionMs=avg(DurationMs), AvgDocCountReturned=avg(Documents_d) by MinuteOfDay
| order by MinuteOfDay desc
| render timechart
ヒント
このグラフの背後にあるデータを表示するには、| render timechart
行を削除してから、クエリを再実行します。
クエリへのインデックス作成の影響
パフォーマンスを調べるときに考慮すべき重要な要素は、インデックス作成で検索クエリと同じリソースが使われることです。 大量のコンテンツのインデックスを作成している場合、サービスで両方のワークロードに対応しようとするのに伴って待機時間が長くなることが予想されます。
クエリの速度が低下している場合は、インデックス作成アクティビティの実施時期を調べて、それがクエリの低下と重なっていないかどうかを確認します。 たとえば、検索クエリのパフォーマンスの低下に関係する日単位または時間単位のジョブがインデクサーによって実行されているのかもしれません。
ここでは、検索とインデックス作成の速度を視覚化するのに役立つ一連のクエリをご紹介します。 これらの例では、クエリ内に時間範囲が設定されています。 Azure portal でクエリを実行する場合は、[クエリに設定] を必ず指定してください。
クエリの平均待機時間
以下のクエリでは、間隔のサイズを 1 分間に設定した場合の検索クエリの平均待機時間を示しています。 このグラフから、平均待機時間が午後 5: 45 までは短く、午前 5: 53 までは長い状態が継続していたことがわかります。
let intervalsize = 1m;
let _startTime = datetime('2021-02-23 17:40');
let _endTime = datetime('2021-02-23 18:00');
AzureDiagnostics
| where TimeGenerated between(['_startTime']..['_endTime']) // Time range filtering
| summarize AverageQueryLatency = avgif(DurationMs, OperationName in ("Query.Search", "Query.Suggest", "Query.Lookup", "Query.Autocomplete"))
by bin(TimeGenerated, intervalsize)
| render timechart
平均 QPM (1 分あたりのクエリ数)
次のクエリでは、1 分あたりの平均クエリ数を調べて、待機時間の影響を受けた可能性のある検索要求でスパイクが発生していないことを確認します。 このグラフから、多少の分散があることがわかりますが、要求数の急激な増加 (スパイク) を示すものはありません。
let intervalsize = 1m;
let _startTime = datetime('2021-02-23 17:40');
let _endTime = datetime('2021-02-23 18:00');
AzureDiagnostics
| where TimeGenerated between(['_startTime'] .. ['_endTime']) // Time range filtering
| summarize QueriesPerMinute=bin(countif(OperationName in ("Query.Search", "Query.Suggest", "Query.Lookup", "Query.Autocomplete"))/(intervalsize/1m), 0.01)
by bin(TimeGenerated, intervalsize)
| render timechart
インデックス作成の 1 分あたりの操作回数 (OPM)
ここでは、1 分あたりのインデックス作成操作の回数を調べます。 このグラフから、午後 5:42 から午後 5: 50 の間に大量のデータのインデックス作成が行われたことがわかります。 このインデックス作成は、検索クエリが潜在的な状態になり始める 3 分前に開始され、検索クエリが潜在的な状態でなくなる 3 分前に終了しました。
この分析情報から、検索サービスがビジー状態になり、インデックス作成がクエリの待機時間に影響するまでに 3 分間ほどかかったことがわかります。 また、インデックス作成が完了した後、新しくインデックスが付けられたコンテンツのすべての作業が検索サービスで完了し、クエリの待機時間が解消するまでにさらに 3 分間かかったこともわかります。
let intervalsize = 1m;
let _startTime = datetime('2021-02-23 17:40');
let _endTime = datetime('2021-02-23 18:00');
AzureDiagnostics
| where TimeGenerated between(['_startTime'] .. ['_endTime']) // Time range filtering
| summarize IndexingOperationsPerSecond=bin(countif(OperationName == "Indexing.Index")/ (intervalsize/1m), 0.01)
by bin(TimeGenerated, intervalsize)
| render timechart
バックグラウンド サービスの処理
クエリやインデックス作成の待機時間で定期的なスパイクを確認することは珍しくありません。 スパイクは、インデックス作成や高速クエリに応じて発生する可能性がありますが、マージ操作中に発生することもあります。 検索インデックスは、チャンクまたはシャード単位で格納されます。 システムでは定期的に、小さいシャードをマージして大きいシャードにしており、これがサービスのパフォーマンスを最適化するのに役立つことがあります。 また、このマージ プロセスでは、これまでにインデックスから削除対象としてマークされていたドキュメントをクリーンアップして、ストレージ領域の回復を図ります。
シャードのマージは高速ですが、リソースを大量に消費するため、サービスのパフォーマンスが低下する可能性があります。 クエリの待機時間のバーストが短く、そのバーストが、インデックス付きコンテンツに対する最近の変更と一致することがわかっている場合は、その待機時間の原因がシャードのマージ操作にあると見なすことができます。
次のステップ
サービスのパフォーマンスの分析に関連する次の記事を確認します。