Red Hat Enterpise Linux9.4のVMの作成が出来ない。

2024-10-20T01:26:52.0466667+00:00

はじめまして。

仮想マシンの作成にて

「イメージ」に「Red Hat Enterpise Linux9.4 X64 Gen2」を選択して「確認および作成」ボタンを押すと、以下のエラーが発生します。

どのようにしたら「Red Hat Enterpise Linux9.4 X64 Gen2」が作成できるのか

ご存じの方がいらっしゃればご教授いただけますでしょうか。

ちなみに他のOS(例えばWindowsSever2022、Ubuntu Server 22.04 LTS)では

以下のエラーは発生しません。

【エラー】

この仮想マシンには、使用制限や一時的な支払い方法が設定されていないサブスクリプションが必要です。続けるには、別のサブスクリプションを使用するか、アカウント センター でサブスクリプションを更新してください (アカウントの管理者特権が必要です)。

Azure
Azure
Microsoft が管理する世界のデータ センター ネットワークを介してアプリケーションとサービスを構築、配置、および管理するインフラストラクチャおよびクラウド コンピューティング プラットフォーム。
675 件の質問
0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

2 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Hebikuzure aka Murachi Akira 21,641 評価のポイント MVP ボランティア モデレーター
    2024-10-20T08:33:53.0533333+00:00

    類似のスレッドでも回答していますが、

    Azure StudentでVMの作成が失敗する

    各リージョンごとに、無償提供されるクレジットのみの支払い情報や、使用制限が付いているサブスクリプションでは作成できないリソースがあります。

    どこで何が作成できて何が作成できないかの網羅的な情報は無いので、適切な支払い方法の設定された有償サブスクリプションで、使用制限を解除してから目的の仮想マシンの作成を試してください。

    0 件のコメント コメントはありません

  2. チャブーン 3,316 評価のポイント MVP ボランティア モデレーター
    2024-10-22T01:48:33.1966667+00:00

    チャブーンです。

    この件ですが、おそらく「Azure 評価版」で、作業をされているのではないでしょうか?

    その場合ですが、評価版は無償=支払い0円、なので、Microsoft以外のベンダーに課金支払いが発生する各種サービスは使えません。その最たるものがOS利用ライセンス料であり、Red Hat Enterprise Linuxは、ライセンス利用料が発生します。

    残念ながら、これは「仕様」ということなので、あきらめてRHEL互換Linuxを使うか、使用制限を解除し、課金可能な状態で使っていただくことになります。使用制限を解除した場合、直後から課金が発生しますので、注意してください。

    0 件のコメント コメントはありません

お客様の回答

回答は、質問作成者が [承諾された回答] としてマークできます。これは、ユーザーが回答が作成者の問題を解決したことを知るのに役立ちます。