301 件の質問
IP アドレスでアクセス可能、ホスト名でアクセス不可と言うのは多くの場合 DNS の問題ですが、DNS が正しく構成されていることは確認済みですか?
ドメイン環境での正しい DNS 構成は以下となります。
- ドメイン コントローラーで Active Directory 統合ゾーンの DNS サーバーを稼働させる
- ドメインコントローラー自身の DNS は他のドメインコントローラーに向ける
- ドメインのメンバー(メンバー サーバー、クライアント)の DNS はドメインコントローラーに向ける
- セカンダリー DNS であっても、Active Directory 統合ゾーンの DNS サーバー以外を設定しない
また FQDN であればアクセスできるということであれば、DNS サフィックスの設定が適切でない可能性があります。ネットワークアダプターのプロパティから IPv4 のプロパティを開き、[詳細設定] の [DNS] タブで DNS サフィックスの設定を確認してみてください。
DNS サフィックスは DHCP でも構成できるので、DHCP を利用されている場合はその構成も確認した方が良いでしょう。