Windows11 2H22のremoteApp及びremotedesktop接続で、回線切断後の回線回復時に再接続できない。

Anonymous
2024-01-31T00:42:49+00:00

サーバーの環境は 2008R2SERVER 2012R2SERVER  2022Server いずれの環境でも同じ症状です

Windows10 22H2 で同じように試しましたが、回線回復後はちゃんと再接続できています。

ちなみにUDPを無効化しても結果は同じでした。

テスト方法としては

remoteAppに接続後LANケーブルを物理的に抜いて、もう一度接続しWindowにフォーカスすると「回線回復時に再接続されます」のメッセージは表示されるのですが、そのまま何分待っても再接続できませんでした。

※同じテスト方法でWindows10 22H2 では問題なく再接続にて回復できています。

よろしくお願いします。

**モデレーター注**

この質問は Windows / Windows 11 / インターネットと接続 に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。

適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。

ビジネス向け Windows | IT プロフェッショナル用 Windows クライアント | ユーザー エクスペリエンス | リモート デスクトップ クライアント

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

12 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2024-02-01T06:51:16+00:00

    Hebikuzure 様 ありがとうございます。

    記載させてもらったのはmstsc.exeを使用して行った結果です。

    ストアアプリを使用してみた結果、再接続は問題なくされました。

    windows11 22H2 の「mstsc.exe」の問題なのでしょうか?

    ちなみに、、、

     Windows10 22H2 の 「mstsc.exe」のVerは「10.0.19041.3996」

     Windows11 22H2 の 「mstsc.exe」のVerは「10.0.22621.3085」

    です

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2024-02-02T11:42:08+00:00

    う~ん、クライアント依存の問題でしたか。

    他の環境で差異が無ければ、mstsc.exe のバージョンに依存した問題のようですね。

    一応、フィードバックはされた方が良いかと思います。

    回避策としてのストアアプリの使用が難しく、業務上クリティカルな問題であれば、法人サポートでサポートリクエストを投げることも検討してください。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2024-02-05T05:17:02+00:00

    Hebikuzure 様

    色々とアドバイスありがとうございます。

    とりあえずフィードバックHubにてMicrosoftにフィードバックを投げてみました。

    ※補足

    ちなみに電話での窓口につながったので法人サポートでサポートリクエストもかねてこの問題を投げてみたのですが、remotedesktop製品自体がサポート外だという案内をされました。たとえインシデントを購入して質問してもサポートを受けられないらしいです。

    0 件のコメント コメントはありません
  4. Anonymous
    2024-02-05T07:13:07+00:00

    ストアアプリのリモートデスクトップアプリは通常の Windows Server の法人向けサポート対象外だと思いますが、mstsc.exe の方は Windows Server にも含まれるプログラムなので、Windows Server の法人向けサポートの対象外というのは理屈がよく分かりません。もちろんリモートデスクトップサービスや Remote App も Windows Server の本来の機能なので、サポートされてしかるべきだと思いますので、理屈が分かりません。

    ※個人向けサポートだと対象外になると思いますが

    0 件のコメント コメントはありません
  5. Anonymous
    2024-02-05T23:50:25+00:00

    Hebikuzure 様

    ありがとうございます。そうなのですね。。。法人向けサポート契約はしてませんが、それも含めて検討しようにも窓口がどこなのか、代理店経由なのか、そういう相談が出来るところがどこなのかもわからない状態です。私が電話したのは個人向けサポートだったのですが、法人向けサポート契約の相談もしたいのですが窓口がわからないという旨を伝えたところ、何れにしてもRemotedesktop自体がサポート対象外ですと言われてしまったという経緯です。電話をかける度に当然担当者が変わりますので対応に相当バラツキがあるというのも理解しました。もう一度総合窓口なりからやり直してみたいと思います。

    尚、インシデントを使用して例えMicrosoft側のバグによる問題でもインシデントは返ってこないということも言われました。これはこの業界的にこういうものなのかなというのもわからないので。

    問題と関係のない書き込み失礼しました。経緯を説明したかったのでご理解ください。そして本題。

    Hebikuzure さんに言われてふと試していなかったことがあると思い下記の検証もしてみました。

    Win2022Server mstsc.exe Ver 10.0.20348.1850 にて同じ検証をしてみましたが、

    正常に再接続できました。

    Windows10 22H2    「mstsc.exe」のVerは「10.0.19041.3996」 結果:再接続可

    WindowsServer2022 21H2「mstsc.exe」のVerは「10.0.20348.1850」 結果:再接続可 

    Windows11 22H2    「mstsc.exe」のVerは「10.0.22621.3085」 結果:再接続不可

    最新バージョンでは不可という結果ですね。

    またまた余談ですが、、これを仕様と言われればもう我々のようないちユーザーにはどうしようもありません。

    0 件のコメント コメントはありません