リモートデスクトップで、Windows11 から Windows Server 2019 に接続しています。
RDP ファイルでは、画面は「フル」に設定してあります(3840x2160)。
また Windows Server 側には、スタートアップ時に起動するアプリケーションがあります。
この時、Windows Server 側が autologon を設定していない場合には、スタートアップに指定したアプリが正常な画面で表示されます。
しかし、autologon を設定してある場合、スタートアップに指定したアプリが 1920x1080 ? の画面で表示され、その後、スケーリングされて画面が 3840x2160 で表示されているようです(巨大に表示される)。
autologon の設定有無にかかわらず、リモートデスクトップ接続時に正常な画面を表示するためには、どうすればよいでしょうか?
どこかレジストリをいじれば何とかなる、、、でしょうか?
autologon:
https://learn.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/autologon
-----poor english-----
I am connecting to Windows Server 2019 from Windows 11 using remote desktop.
In the RDP file, the screen is set to "full" (3840x2160).
Also, on the Windows Server side, there is an application that starts at startup.
At this time, if autologon is not set on the Windows Server side, the application specified for startup is displayed on the normal screen.
However, if autologon is set, the application specified for startup is displayed on a 1920x1080? screen, and then it is scaled and displayed at 3840x2160 (it appears huge).
Regardless of whether autologon is set or not, what should I do to display a normal screen when connecting to remote desktop?
Maybe I should tweak the registry somewhere...?
autologon:
https://learn.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/autologon