633 件の質問
質問者の能力によると思いますよ。正しい用語を使って適切に質問できるか、AI の回答がホントに正しいか裏を取れる能力があるかなど。
何が分からないのかさえ文書化できない基本的な知識のない人がプログラム作成でハマって、人間相手の Q&A サイトとか会社の上司・先輩に聞くと「一体何が聞きたいんだ。質問になってない。顔を洗って出直してこい」とか言われる。ところが、Chat GPT とかの AI に聞くとそういうことは言われずに勝手に解釈していかにもそれなりの何かを答えてくれる。でも、質問が的外れなので返ってくる答えも見当違いで、何度やり取りしても的外れと見当違いのループから抜け出せない。なので、ますます質問者は混乱する・・・と言うことはあると思います。