次の方法で共有


Msv2 と Mdsv2 の分離サイズの廃止

2027 年 3 月 31 日に、Azure では、Msv2 および Mdsv2 シリーズの以下のミディアム メモリ仮想マシン (VM) が廃止されます。

  • Msv2 ミディアム メモリ (ディスクなし)

    • Standard_M192is_v2
    • Standard_M192ims_v2
  • Mdsv2 ミディアム メモリ (ディスクあり)

    • Standard_M192ids_v2
    • Standard_M192idms_v2

今から 2027 年 3 月 31 日まで、引き続き一覧にある VM を影響なく使用できます。 2027 年 3 月 31 日に、サブスクリプションでこれらの特定のサイズを持つ残りの VM は、割り当て解除状態に設定されます。 これらの VM は停止し、ホストから削除されます。 これらの VM は、割り当てが解除された状態で課金されません。 サービスの中断を回避するには、2027 年 3 月 31 日までに、選択した Mv3 代替サイズに移行するための記載の手順を参照してください。   

Mv3 ミディアム メモリ シリーズ VM にワークロードを移行する

第 4 世代 Intel® Xeon® スケーラブル プロセッサを搭載した Msv3 および Mdsv3 ミディアム メモリ シリーズ は、次世代のメモリ最適化 VM サイズであり、以前の世代の Mv2 VM と比較して、パフォーマンスの向上、総保有コストの削減、障害の改善を実現します。 Mv3 MM シリーズは、リモート ストレージ全体で最大 4 TB のメモリと 4,000 MBps の VM サイズを提供し、ネットワーク パフォーマンスを前世代よりも最大 25% 向上させます。 

記載の手順に従って、 M192i(d)(m) の VM を、選択した代替の Msv3 および Mdsv3 ミディアム メモリ シリーズ に移行します。 

移行の手順

  1. 移行用のシリーズとサイズを選択します。 詳細な分析情報については、料金計算ツールを使用してください。 

  2. ターゲット VM シリーズのクォータを取得します。 

  3. 既存の M192i(d)(m)s_v2 VM が、VM のプロパティで Azure portal で検証できる 可用性セット または 近接配置グループの一部であるかどうかを確認します。 

  4. VM が可用性セットや近接配置グループの一部でない場合は、サイズ変更できます。   

  5. VM が可用性セットの一部ではなく、近接配置グループの一部である場合は、PPG 内のすべての VM をシャットダウンし、サイズ変更 してから、M192i(d)(m)s_v2 VM を再起動し、PPG 内の他の VM を再起動する必要があります。 

  6. VM が可用性セットの一部である場合は、レコードを調べて、可用性セットが近接性のために特定の M シリーズ コンピューティング クラスターにピン留めされているかどうかを判断します (たとえば、Azure NetApp Files でホストされている NFS などのサービスと併置するため)。 ピン留めが行われたかどうかわからない場合は、Azure サポート リクエスト を開いて確認してください。 

  7. VM がピン留めされていない可用性セットの一部である場合は、その特定の可用性セット内のすべての VM をシャットダウンし、可用性セットのすべての VM に対して サイズ変更手順 を実行する必要があります。 

  8. VM がピン留めされていない可用性セットや近接配置グループの一部である場合は、2 つの選択肢があります。

  9. VM がピン留めされた可用性セットの一部である場合、または可用性オプションを可用性ゾーンに切り替えることができない場合 (上記の推奨) は、サイズ変更に役立つ Azure サポート リクエストを開きます。   

ヘルプとサポート

ご質問がある場合は、 Microsoft Q&A でコミュニティの専門家に質問してください。 サポート プランに加入していて技術的な支援が必要な場合は、サポート リクエストを作成してください。

[ヘルプとサポート] ページで、[サポート リクエストの作成] を選択します。 [新しいサポート リクエスト] ページの指示に従います。 次の値を使用します。

  1. [問題の種類] で、 [技術] を選択します。 

  2. [サービス] で、[マイ サービス] を選択します。 

  3. [サービスの種類] で、[Windows/Linux を実行している仮想マシン] か、SAP アプリケーション ワークロードを実行する場合は SAP を実行する仮想マシンを選択します。 

  4. [リソース] で VM を選択します。 

  5. [問題の種類] で、[VM のサイズ変更に関するサポート] を選択します。 

  6. [問題のサブタイプ] で、該当するオプションを選択します。 

  7. 該当する場合、[ソリューション] タブと [詳細] タブの指示に従い、確認し、作成します。