次の方法で共有


ゲーマータグの概要

Microsoft では、クラシックモダンの 2 つの形式のゲーマータグを提供しています。

クラシック ゲーマータグは何年も前に導入され、世界中で使用されているため、プレイヤーはゲームで実際の名前を使用する必要はありませんでした。

現在、ゲーマータグはエイリアスではなく、ID の一種であり、Xbox ゲーマーにとって重要なソーシャル メディア ハンドルです。

コミュニティの成長に伴い、同じゲーマータグを持つユーザーの需要が高まっています。 より多くのリージョンと言語が含まれているので、Xbox は拡張文字セットもサポートしたいと考えていました。 これを実現するために、最新のゲーマータグを導入しました。

タイトルにゲーマータグを表示する手順

GDK を使用してタイトルを開発する場合は、次の手順に従ってタイトルにゲーマータグを表示します。

ゲーマータグを取得する

エクスペリエンスが異なる場合は、さまざまなゲーマータグ フィールドにアクセスする必要があるため、各コンポーネントを個別に使用できます。

タイトルがモダン ゲーマータグとクラシック ゲーマータグのどちらをサポートしているかを判断していない場合は、「モダン ゲーマータグ」および「クラシック ゲーマータグ」を参照してください。

XUserGamertagComponent 列挙型を使用して、取得するコンポーネントを指定します。 次の表に示すように、XUserGamertagComponent 列挙定数が XUserGetGamertag 関数に渡されます。 各ゲーマータグ コンポーネントの長さの制限については、「XUserGamertagComponent」を参照してください。

コンポーネント 列挙定数
モダン ゲーマータグ XUserGamertagComponent::Modern "Dragon"
サフィックス XUserGamertagComponent::ModernSuffix "1652"
一意のモダン ゲーマータグ XUserGamertagComponent::UniqueModern "Dragon#1652"
Classic XUserGamertagComponent::Classic "Dragon1652"

: 従来のゲーマータグのみを持つプレイヤーにはサフィックスがありません。

ゲーマータグの表示

前のセクションで説明した API を使用してタイトルに必要な形式でプレイヤーのゲーマータグを取得した後、タイトルは画面上のゲーマータグのレンダリングを担当します。

モダン ゲーマータグとクラシック ゲーマータグの長さとエンコードは異なります。 ただし、モダン ゲーマータグは完全な下位互換性を提供するため、従来のモダン ゲーマータグのみをサポートする既存のタイトルでも、モダン ゲーマータグを適切にレンダリングできます。 最新のゲーマータグは UTF-8 文字をサポートするため、従来のゲーマータグのみをサポートするタイトルでは自動的に変換されます。 詳細については、「下位互換性とゲーマータグの変換」を参照してください。

重要: タイトルでのゲーマータグの表示は Xbox の要件を満たしている必要があります。 要件の詳細については、「XR-046」を参照してください。

  • モダン ゲーマータグ : 一意のモダン ゲーマータグの 16 文字をすべて表示します。これには、12 文字までのモダン ゲーマータグと、その後に続く # およびサフィックス番号 (存在する場合) が含まれます。 UTF-8 文字の特定の範囲がサポートされています。 詳細については、モダン ゲーマータグの概要を参照してください。

  • 従来のゲーマータグ: 従来のゲーマータグの 15 文字をすべて正確に表示します。 従来のゲーマータグには ASCII 文字の a - z、A - Z、0 - 9、コンマ (,)、およびスペース (ASCII 文字 0x20) のみをサポートしています。 詳細については、「クラシック ゲーマータグの概要」を参照してください。

プレイヤー エクスペリエンス

モダン ゲーマータグがリリースされた後にアカウントを作成した方や、"ゲーマータグの変更" フローに沿ってアカウントを作成したプレイヤーは、モダン ゲーマータグを選択することができます。

モダン ゲーマータグを選択すると、クラシック ゲーマータグが自動的に生成されます。

モダン ゲーマータグがリリースされる前にアカウントを作成したプレイヤーは、"ゲーマータグの変更" フローに従っていない、プレイヤー従来のゲーマータグを持ちます。

モダン ゲーマータグに関するエンドユーザー エクスペリエンスについては、「Express With New Gamertag Features (モダン ゲーマータグの機能で自分を表現する)」と「Gamertag update FAQ (ゲーマータグの更新に関する FAQ)」を参照してください。

関連項目