Visual Basic の構文について

メソッド、関数、またはステートメントの Visual Basic ヘルプ トピックの構文は、 メソッド関数、または ステートメント を正しく使用するために必要なすべての要素を示しています。 このトピックの例では、最も一般的に使用される構文要素の解釈方法について説明します。

Activate メソッドの構文

オブジェクトアクティブ 化

Activate メソッド構文では、斜体の単語 "object" は、指定する情報のプレースホルダーです。この場合は、オブジェクトを返すコードです。 太字の単語は、表示されているとおりに正確に入力する必要があります。 たとえば、次のプロシージャでは、アクティブなドキュメント内の 2 番目のウィンドウをアクティブ化します。

Sub MakeActive() 
    Windows(2).Activate 
End Sub

MsgBox 関数の構文

MsgBox (prompt, [ buttons, ] [ title, ] [ helpfile, context ])

MsgBox 関数の構文では、斜体の単語は関数の名前付き引数です。 かっこで囲まれている 引数は省略可能です (作成する Visual Basic コード内にはかっこを入力しないでください)。 MsgBox 関数では、必ず指定しなければならない引数はプロンプトのテキストのみです。

関数とメソッドの引数は、位置または名前でコードで指定できます。 引数を位置で指定するには、構文に示されている順序に従って、各引数をコンマで区切ります。たとえば、次のようになります。

MsgBox "Your answer is correct!",0,"Answer Box" 

名前で引数を指定するには、引数名の後にコロンと等号 (:=)、引数の値を使用します。 名前付き引数は、次のように任意の順序で指定できます。

MsgBox Title:="Answer Box", Prompt:="Your answer is correct!" 

関数および一部のメソッドの構文では、引数がかっこで囲まれて示されています。 これらの関数やメソッドは値を返すため、変数に値を割り当てるために引数をかっこで囲む必要があります。 戻り値を無視する場合や、引数をまったく渡さない場合は、かっこを使用しません。 値を返さないメソッドでは、引数をかっこで囲む必要はありません。 これらのガイドラインは、位置指定引数を使用しているか、名前付き引数を使用しているかに関係なく適用されます。

次の例では、 MsgBox 関数からの戻り値は、変数 myVarに格納されている選択したボタンを示す数値です。 戻り値を使用するため、かっこが必要です。 この後、別のメッセージ ボックスに変数の値が表示されます。

Sub Question() 
    myVar = MsgBox(Prompt:="I enjoy my job.", _ 
        Title:="Answer Box", Buttons:="4") 
    MsgBox myVar 
End Sub

Option Compare ステートメントの構文

Option Compare { Binary | Text | Database }

Option Compare ステートメントの構文では、中かっこと垂直バーは、3 つの項目の間で必須の選択を示します。 (Visual Basic ステートメントに中かっこを入力しないでください)。 たとえば、次のステートメントは、 モジュール内で、大文字と小文字を区別しない 並べ替え順序 で文字列を比較することを指定します。

Option Compare Text 

Dim ステートメントの構文

Dimvarname [([ 添字 ])] [ Astype, ] [ varname [([ 添字 ])] [ Astype ]] . .

Dim ステートメント構文では、Dim という単語は必須のキーワード (keyword)です。 必須の要素は varname (変数名) のみです。

たとえば、次のステートメントでは、、nextVar、および の 3 つの変数がthirdVar作成されますmyVar。 これらはバリアント型 ( Variant ) の変数として自動的に宣言されます。

Dim myVar, nextVar, thirdVar 

次の例では、変数を文字列型 (String) の値として宣言します。 データ型を指定することでメモリを節約でき、コード内のエラーを見つけやすくなります。

Dim myAnswer As String 

1 つのステートメントで複数の変数を宣言する場合は、変数ごとにデータ型を指定します。 データ型を指定せずに宣言された変数は、自動的にバリアント型 (Variant) として宣言されます。

Dim x As Integer, y As Integer, z As Integer 

次のステートメントでは、 xyバリアント 型のデータ型が割り当てられます。 Integer データ型のみがz割り当てられます。

Dim x, y, z As Integer 

上記のステートメントで x および y を整数として宣言する省略形は次のとおりです。

Dim x%, y%, z as Integer

型の省略形は次のとおりです。% -integer; & -long; @ -currency; # -double; ! -single; $ -string

配列変数を宣言する場合は、かっこを入力する必要があります。 サブスクリプトは省略可能です。 次のステートメントでは、動的配列 myArray のサイズを指定します。

Dim myArray() 

関連項目

サポートとフィードバック

Office VBA またはこの説明書に関するご質問やフィードバックがありますか? サポートの受け方およびフィードバックをお寄せいただく方法のガイダンスについては、Office VBA のサポートおよびフィードバックを参照してください。