次の方法で共有


-C コマンド ライン オプション

-C オプションは、コメント入力が必要なコマンドで使用します。このオプションを指定しない場合、コマンド ラインで指定した項目ごとにコメント入力が要求されます。-C オプションを指定すると、すべての項目に共通のコメントが適用されます。

次の表は、-C オプションの使い方の一覧です。

オプション 説明
-C すべての項目に共通のコメントを適用します。
-C- コメントを適用しません。
-C<文字列> <文字列> で指定した文字列を、すべての項目のコメントとして使用します。
-C@<ファイル名> <ファイル名> で指定したファイルの内容を、すべての項目のコメントとして使用します。
-C? Visual SourceSafe の既定の設定に戻します。項目ごとにコメント入力が要求されます。

Checkout コマンドを、これらのいずれかのオプションを常に指定した状態で実行するには、SS.INI ファイルで初期化変数 Checkout_Comment を設定します。この変数を設定している場合に、Checkout コマンドで -C? オプションを指定すると、各項目に個別にコメントを入力できるようになります。

コメントは通常、コマンド ラインに入力しますが、任意のエディタで入力することも可能です。SS.INI ファイルで初期化変数 Comment_Editor に、使用するエディタのファイル名を設定します。

参照

コマンド ライン オプション | Checkout_Comment 初期化変数 | Comment_Editor 初期化変数 | Visual SourceSafe コマンド ラインの利用