次の方法で共有


標準環境のビルド、配置、およびテストのワークフローを作成する

 

発行: 2016年7月

注意

このトピックは標準環境を対象としています。SCVMM 環境を使用してこの手順を実行する場合は、「SCVMM 環境のビルド、配置、およびテストのワークフローを作成する」を参照してください。

ビルド、配置、テストのワークフローを使用して、ビルド処理の一環としてアプリケーションを標準環境に自動的に配置し、そのアプリケーションの自動テストを実行することができます。 その後、ユーザーは標準環境のアプリケーションにアクセスしたり、Microsoft Test Managerを使用してビルド処理とは別に手動テストまたは自動テストを実行したりできます。 ビルド、配置、およびテストのワークフローの概要については、「自動ビルド、配置、およびテストのワークフローの設定」を参照してください。

必要条件

  • Visual Studio Enterprise, Visual Studio Test Professional

このトピックでは、ワークフローの配置スクリプトを作成した後にビルド、配置、テストのワークフローを作成する方法について説明します。 配置スクリプトの作成方法の詳細については、「PAVE: Guidance for Build-Deploy-Test Workflows」を参照してください。 標準環境のビルド、配置、テストのワークフローを作成するには、次の手順を使用します。

  • 前提条件の確認

  • ビルドの構成

  • ワークフローのビルド定義の作成

  • ワークフローに詳細を追加する

  • ワークフローを実行する

  • ビルド結果を表示する

  • アプリケーションを表示する

  • ワークフローの実行後にテストを実行する

必須コンポーネント

アプリケーションをビルドして配置するワークフローを設定する前に、次の一覧に記載されたタスクが完了しているかどうかを確認します。

前提となるタスク

  1. Team Foundation ビルド サービスを構成します。 「ビルド コンピューターの構成方法」を参照してください。

  2. テスト コントローラーをインストールし、チーム プロジェクト コレクションに登録します: ラボ環境での Test Controller の設定

  3. 注意

    ラボ環境を作成するときに、テストを実行するオプションおよびワークフローを使用するオプションを選択してください。

    仮想マシンおよび物理マシンを使用する標準環境を作成します。 「標準ラボ環境」を参照してください。

  4. ラボ環境で自動テストを実行する場合は、Microsoft テスト マネージャーを使用して、テストをテスト計画に追加し、テスト設定を作成する必要があります。 「ラボ環境でのテスト」を参照してください。

  5. ビルド、配置、テストのワークフローでアプリケーションのインストールに使用できる配置スクリプトを作成します。 「ビルド、配置、およびテストのワークフローの配置スクリプトの作成」を参照してください。

ビルドの構成

ビルド、配置、テストのワークフローでは、アプリケーションの既存のビルドを配置すること、またはビルド定義を実行した後に新しいビルドを配置することができます。 ワークフローの中で新しいビルドを作成するには、ワークフローでアプリケーションのビルドに使用できる別のビルド定義を作成する必要があります。 ワークフローにビルドの詳細を追加するときには、既存のビルドまたはビルド定義の格納場所または新しいビルドを作成するためのビルド定義を選択します。

重要

ビルド、配置、テストのワークフローに、ビルドの格納場所ではなくビルド定義を追加する場合は、アプリケーションのビルドに使用するビルド定義でテストを無効にする必要があります。

ビルド定義を作成します。

アプリケーションのビルド定義を作成するには

  1. [ビルド] メニューの [ビルド定義の新規作成] をクリックします。

  2. [全般] タブの [ビルド定義名] ボックスで、ビルド定義の名前を指定し、[説明] ボックスに適切な説明を追加します。

  3. トピック「ビルド定義の作成または編集」で説明されている手順に従います。

ビルド、配置、テストのワークフローを作成する

このセクションでは、ビルド、配置、テストのワークフローを作成します。

ワークフローのビルド定義の作成

次に、以下の図に示すように、ビルド、配置、テストのワークフロー用に別のビルド定義を作成します。

ラボの既定のテンプレートを使用します。

ワークフローのビルド定義を作成するには

  1. [ビルド] メニューの [ビルド定義の新規作成] をクリックします。

  2. [全般] タブの [ビルド定義名] ボックスで、ビルド定義の名前を指定し、[説明] ボックスに適切な説明を追加します。

  3. 注意

    ビルド定義用のテンプレートを使用できるのは、トリガーが "手動"、"スケジュール"、または "ビルドのロール" の場合だけです。"ビルドのロール" トリガーでは、テストが失敗しても次のビルドのロールでビルド システム全体が開始または停止されるため、このトリガーを使用することはお勧めしません。また、"ゲート チェックイン" トリガーおよび "継続的インテグレーション" トリガーはサポートされていません。

    ビルド定義の作成または編集」トピックの説明に従って、[トリガー][ワークスペース][ビルドの既定値]、および [アイテム保持ポリシー] の各タブで設定を選択します。

    注意

    このビルド ワークフローの [ビルドの既定値] タブでビルド ドロップ パスを入力する必要はありません。これは、ラボ テンプレートを使用する場合、ビルド出力を作成しないためです。[ビルドは出力をコピーします] をオフにしてドロップ フォルダーを指定しないままにします。

  4. ビルド定義に対してラボ テンプレートを選択できるようにするには、[プロセス] タブの [ビルド プロセス テンプレート][詳細の表示] を選択します。

    ドロップダウン リストが表示されます。

  5. テンプレートを選択します。 これは、ワークフローを定義するビルド プロセス ファイルです。

  6. ビルド定義のワークフローを作成してアプリケーションを仮想環境に配置するには、[ビルド プロセス ファイル] のドロップダウン リストから LabDefaultTemplate.11.xaml を選択します。

ワークフローの詳細の追加

次に、ラボ ワークフロー パラメーター ウィザードを使用して、ワークフローに詳細を追加します。

ワークフローに詳細を追加してビルド定義を保存すると、ビルドをキューに配置してワークフローを実行できるようになります。

  1. ワークフローの詳細を入力するには、[ビルド プロセス パラメーター][ラボ プロセスの設定] を選択し、省略記号 (...) を選択します。

    ラボ ワークフロー パラメーター ウィザードが開き、ワークフローの情報を入力できます。

  2. ラボ環境を選択します。 [環境] タブで、アプリケーションを配置する標準環境を選択します。

  3. [次へ] をクリックします。

  4. **ビルド定義またはビルドの格納場所を選択します。**ワークフローを実行するたびにアプリケーションをビルドする場合は、次の手順を実行してください。

    1. [Team Foundation のビルドを使用する] をオンにし、前の手順で作成した定義を選択します。

    2. [新しいビルドをキューに配置] を選択します。

  5. ワークフローで既存のビルドを使用し、アプリケーションをリビルドしない場合は、次の手順を実行してください。

    1. [Team Foundation のビルドを使用する] をオンにし、前の手順で作成した定義を選択します。

    2. [既存のビルドを選択する] をオンにします。 ドロップダウン リストからビルドを選択します。 選択したビルド定義によって作成された既存のビルドが一覧に表示されます。

    3. [ビルドの構成の選択] でビルドの構成を選択します。

      注意

      ビルドの構成は、アプリケーションのビルド定義を作成したときに指定されます。複数のビルドの構成がある場合、この一覧からビルド構成を選択できます。

  6. ビルドの場所を定義する場合は、[指定した場所のビルドを使用する] をオンにして、既存のビルドの UNC パスを指定します。

  7. [次へ] をクリックします。

  8. 配置スクリプトおよびコマンドの詳細。

    重要

    次の手順を実行する前に、ワークフローの配置スクリプトとコマンドを作成する必要があります。「ビルド、配置、およびテストのワークフローの配置スクリプトの作成」を参照してください。

    配置スクリプトを追加します。

    ワークフローの一部としてアプリケーションを配置するには、[配置] タブの [ビルドを配置する] をオンにします。

  9. アプリケーションの配置に必要なスクリプトまたはコマンドを追加するには、[追加] を選択します。 スクリプトまたはコマンドを追加する仮想マシンまたは仮想マシンのロールを選択します。

    これで、ラボ環境内の各仮想マシンにスクリプトまたはコマンドを追加できるようになります。 たとえば、アプリケーションの一部として Windows クライアントを使用している場合、仮想マシンでテストを開始するために、コード化された UI テストが使用する場所に実行可能ファイルをコピーするスクリプトを使用できます。 また、Web サーバーがある場合は、アプリケーションの該当する部分を配置するためのスクリプトまたはコマンドを実行する必要があります。 この手順を実行する方法の詳細については、「ビルド、配置、およびテストのワークフローの配置スクリプトの作成」を参照してください。

  10. [次へ] をクリックします。

  11. 自動テストの詳細を追加します。

    アプリケーションの配置後にワークフローから自動テストを実行するには、次の操作を実行してください。

    1. [これらのテストを環境で実行する] をオンにします。

    2. [テスト計画を選択する] で、使用するテスト計画を選択します。 テスト結果がこのテスト計画の一部として保存されます。

    3. [テスト スイートを選択する] で、省略記号 (...) をクリックし、[テスト スイートを選択する] ダイアログ ボックスで、実行するテスト スイートを選択します。

      注意

      既定では、ルート テスト スイートが選択されます。このテスト スイートでテストを実行しない場合は、このフィールドをクリアする必要があります。

    4. [テストの構成を選択する] で、テストの実行に使用する構成を選択します。

      注意

      選択した各テスト スイート内の各テスト ケースの結果は、スイート内の各テスト ケースと選択したテスト構成を組み合わせた形で保存されます。「テスト構成: テスト プラットフォームの指定」を参照してください。

    5. [自動テストの設定を選択する] で、このトピックのための一般的なプロセスの手順 9. でラボ環境内のロールに合わせて前に作成したテスト設定を選択します。 「Microsoft テスト マネージャーを使用した自動システム テストのテスト設定の作成」を参照してください。

  12. [完了] をクリックします。

  13. [保存] をクリックして、ビルド定義を保存します。

    作成されたビルド定義は、チーム エクスプローラーの [ビルド] フォルダーに表示されます。

ワークフローを実行する

ワークフローを実行するには、ワークフローが含まれているビルド定義を実行します。

  1. ワークフローを開始するには、[ビルド] フォルダーに移動して、ワークフローが含まれるビルド定義のショートカット メニューを開きます。

    [新しいビルドをキューに配置] をクリックします。

    [ビルドをキューに挿入] ダイアログ ボックスが表示されます。

  2. ビルド ワークフローの情報を確認し、[キューに登録] をクリックします。

    ビルド エクスプローラー ビューが表示されます。

  3. ビルドの進行状況に合わせて [ビルドの概要] ビューを表示するには、ビルドをダブルクリックします。

    ビルドの進行状況として状態が表示されます。

  4. (省略可能) ビルドの進行と並行して環境を確認する場合は、Microsoft Test Managerを開いて [ラボ センター] を探し、[ラボ] をクリックして、一覧から環境を選択します。 環境のイメージ、およびこのイメージの上に表示される環境の詳細情報に、次のような反映されたビルドの進行状況を表示できます。

    • 機能の状態 (機能が使用できる状態になると緑色の矢印が表示されます)

    • 実行中のテスト (テストがユーザー インターフェイスと対話する場合)

    ビルド ワークフローが正常に完了すると、緑色のチェック マークが表示されます。 エラーが存在する場合は、[ログの表示] をクリックして詳細を確認できます。

ワークフローのビルド結果を表示する

ワークフローが完了したら、ワークフローのビルド結果を表示できます。

ワークフローのビルド結果を表示するには

  1. チーム エクスプローラーの "ビルド" フォルダーで、ビルド ワークフロー定義を右クリックして、[ビルドの表示] をポイントします。

    ビルド エクスプローラー ビューが表示されます。

  2. 完了したビルドを表示するには、[完了] タブをクリックします。

  3. 表示するビルドをダブルクリックします。

    [ビルドの概要] ビューが表示されます。

配置後にアプリケーションを表示する

ワークフローが完了したら、Microsoft テスト マネージャーの環境ビューアーかリモート デスクトップを使用して、アプリケーションを配置したコンピューターにログインしてアプリケーションを表示できます。

ワークフローの実行後にテストを実行する

ワークフローの実行が完了し、アプリケーションがラボ環境に配置されると、そのワークフローとは別にアプリケーションに対してテストを実行できます。 アプリケーションが標準環境に配置された後、ワークフローとは別にアプリケーションに対してテストを実行する場合は、以下のトピックを参照してください。

  1. Team Web Access での手動テストの実行

  2. 自動システム テスト

参照

ビルド、配置、およびテストのワークフローの設定
ラボ環境でのテスト