次の方法で共有


レポート ビルダ

更新 : 2006 年 4 月 14 日

インフォメーション ワーカーは、時宜を得た効果的な決断を下すために、ビジネス データにアクセスする必要があります。そこで必要となるのが、基になるデータ ソースの構造を知らなくても情報を探索して見つけることのできる、強力で、使い方の簡単なツールです。SQL Server 2005 Reporting Services のコンポーネントの 1 つであるレポート ビルダは、こうしたニーズに対応するために、アドホック レポート機能を提供します。レポート ビルダは、SQL Server Reporting Services に完全に統合されています。

レポートの構築

レポート ビルダ ツールは、おなじみの Microsoft Office のパラダイムを使用して構築されているため、ユーザーはすぐに使い方を把握できます。テーブル、マトリックス、またはグラフのレポートを構築するには、定義済みのデータ領域を含むレポート レイアウト テンプレートを使用して、定義済みのレポート モデルを選択します。レポート モデルには、データ フィールドなどのレポート アイテムが含まれています。これらのレポート アイテムを、テンプレート内のデータ領域にドラッグ アンド ドロップします。レポートにフィルタを適用すると、表示するデータを絞り込むことができます。レポート モデルには、要求されたデータを取得するクエリをレポート ビルダで自動的に生成するために必要な情報がすべて含まれています。レポート ビルダを使用すると、レポートの内容に関連するデータの検索、テキストと書式の追加、レポート モデル内のデータに基づく新しいフィールドや計算の作成、レポートのプレビュー、印刷、およびパブリッシュなどを行うことができます。

データの探索

レポート ビルダを使用すると、レポート モデル内の関連データを対話的に探索できます。クリックスルー レポートが自動的に生成されるので、レポートを表示するユーザーは、レポート モデルのナビゲーション パスに従ってデータを探索できます。現在のアイテムから辿ることのできるリレーションシップがある限り、データのクリックスルーを続けることができます。データをクリックスルーすると、ユーザーがレポートを作成するために使用しているデータに関する情報 (現在のデータの場所のコンテキスト) が渡されて、自動的にクエリが生成されます。

Reporting Services の機能の活用

レポート ビルダは、レポート サーバーからアクセスする ClickOnce WinForms アプリケーションであるため、簡単に集中管理できます。レポート ビルダのレポートはレポート定義言語 (RDL) を使用してパブリッシュされるため、ユーザーは Reporting Services の機能を最大限に活用できます。また、RDL として保存されるため、レポート デザイナの高度なプログラミング機能を使用して開いたり変更したりできます。レポート ビルダのレポートの管理、セキュリティ保護、および配信には、レポート デザイナのレポートに使用されているのと同じメソッドや API が使用されます。さらに、レポート ビルダはサード パーティのアプリケーションから起動することもできるため、レポート機能の統合も実現できます。

レポート ビルダは、URL を通じてアクセスすることも、レポート マネージャからアクセスすることもできます。レポート マネージャは Reporting Services のコンポーネントの 1 つであり、ユーザーはこれを使って、レポート サーバー上のレポートをパブリッシュしたり表示したりできます。レポート ビルダにアクセスするユーザーには、権限が割り当てられている必要があります。Reporting Services のために実装されるロールベースのセキュリティ モデルでは、コンテンツ マネージャ ロールに割り当てられているユーザーが、レポート ビルダでレポートの作成や編集を行うことができます。ローカル管理者は自動的にこのロールに割り当てられます。他のユーザーもレポート ビルダのレポートを操作できるようにするには、それらのユーザーのためのロールの割り当てを作成し、既定のロールとして "Report Builder" を含める必要があります。または、カスタムのロールの定義を作成することもできます。そのカスタム ロールに "レポートの使用" タスクが含まれていれば、そのロールに割り当てられたユーザーには、レポート ビルダを使用してレポートを作成および変更するための権限が与えられます。

ms155933.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
レポート ビルダがクライアント コンピュータに読み込まれると、独立したヘルプ ファイルを参照できるようになります。このヘルプ ファイルには、レポート ビルダの概念、操作手順、および F1 ヘルプが含まれています。

参照

処理手順

レポート ビルダを起動する方法

概念

Reporting Services のコンポーネントの概要
モデル デザイナ
モデル デザイナを使用した作業
レポート マネージャ
Reporting Services の権限とセキュリティの管理

その他の技術情報

Reporting Services プログラミングの概要
URL アクセス
Reporting Services におけるアクセシビリティの問題

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手