次の方法で共有


[全般] ([Tablix のプロパティ] ダイアログ ボックス) (レポート ビルダ 2.0)

[Tablix のプロパティ] ダイアログ ボックスの [全般] を選択すると、データ領域の名前の変更、ツールヒントの追加、およびデータセットの選択を行うことができます。また、改ページ、行のヘッダー、および列のヘッダーを追加することもできます。

このページのオプションを使用して、Tablix データ領域での Tablix の行グループ ヘッダーおよび列グループ ヘッダーの表示を制御します。行グループ ヘッダーと列グループ ヘッダーは、テーブル ウィザードまたはグラフ ウィザードでグループを追加するときに、フィールドをグループ化ペインに追加するか、コンテキスト メニューを使用すると、自動的に作成されます。グループ ヘッダーを含む Tablix データ領域内でクリックすると、次の図に示すように点線で Tablix 領域が示されます。

Tablix データ領域部分

Tablix データ領域に Tablix 本体領域のみがあり、グループ ヘッダーがない場合、このページのオプションは適用されません。グループ ヘッダーのないグループ内の行と列の表示を制御するためには、プロパティ ペインで該当の Tablix メンバにプロパティを設定する必要があります。詳細については、「グループ化ペイン (レポート ビルダ 2.0)」の「詳細設定モード」を参照してください。

オプション

  • [名前]
    文字で始まり、空白を含まない名前を入力します。名前は大文字と小文字が区別されます。名前に含めることができるのは、文字、数字、またはアンダースコア (_) だけです。名前はレポート内で一意である必要があります。既定では、Tablix1 など、一般的な名前が割り当てられます。

  • [ツールヒント]
    テキスト、または結果がツールヒントになる式を入力します。式を編集するには、式 ([fx]) ボタンをクリックします。ツールヒントは、HTML レポート ビューアの使用時に、レポートのアイテムの上にポインタを置くと表示されます。

  • [データセット名]
    このデータ領域に使用するデータセットを選択します。データ領域ごとに、データセットを 1 つだけ使用できます。

  • [改ページのオプション]
    コンテンツをレポート ページにどのように収めるかを指定するオプションを選択します。

  • [前に改ページを追加する]
    選択したデータ領域の前に改ページを挿入します。

  • [後に改ページを追加する]
    選択したデータ領域の後に改ページを挿入します。

  • [可能な場合は、コンテンツを 1 ページに収める]
    可能な場合は、データ領域のすべてのコンテンツを 1 ページに収めます。これが可能かどうかは、データ領域に表示されるデータの量、レポートの表示に使用されるレンダラの種類、ページの幅と高さなど、いくつかの要因によって決まります。

  • [行のヘッダー]
    行のヘッダーの動作を制御できるようにするオプションを選択します。

  • [すべてのページにヘッダー行を表示する]
    レポートの表示時に、レポートの各ページの側面に行のヘッダーを表示します。

  • [スクロール中もヘッダーを表示したままにする]
    行のヘッダーをロックして、表示されたデータを参照する際にスクロールしても行のヘッダーが隠れないようにします。

  • [列のヘッダー]
    列のヘッダーの動作を制御できるようにするオプションを選択します。

  • [すべてのページにヘッダー列を表示する]
    レポートの表示時に、レポートの各ページの上部に列のヘッダーを表示します。

  • [スクロール中もヘッダーを表示したままにする]
    列のヘッダーをロックして、表示されたデータを参照する際にスクロールしても列のヘッダーが隠れないようにします。