Shutdown コマンド の オプションについて

七辻屋 0 評価のポイント
2024-08-01T09:57:33.22+00:00

知りたい事は2つです。

① 完全シャットダウンを行ってくれるオプション

② /O と /R オプションの扱い

 

shutdown

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/shutdown

/s コンピューターをシャット ダウンします。

/sg コンピューターをシャット ダウンします。 次回の起動時に

/r シャット ダウンの後にコンピューターを再起動します。

/g コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。

/o [詳細ブートオプション] メニューに移動し、デバイスを再起動します。

このオプションは、/r オプションと共に使用することはできません。

 

shutdown

https://learn.microsoft.com/en-us/windows-server/administration/windows-commands/shutdown

/s Shuts down the computer.

/sg Shuts down the computer. On the next boot

/r Restarts the computer after shutdown.

/g Fully shuts down and restarts the computer. On restart

/o Goes to the Advanced boot options menu and restarts the device.

This option must be used with the /r option.

/o 詳細ブート オプションメニューに移動し、デバイスを再起動します。

このオプションは、/rオプションと一緒に使用する必要があります。

※ google 翻訳

 

Microsoft Windows [Version 10.0.22631.2861]

C:\Windows\System32>shutdown /?

/s         コンピューターをシャットダウンします。

/sg       コンピューターをシャットダウンします。次回の起動時、自動再起動サインオンが

/r         コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。

/g         コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。システムの再起動後、

/o         詳細ブート オプション メニューに移動し、コンピューターを再起動します。

           /r オプションと併用してください。

 

コマンドのヘルプ・英語サイト・日本語サイトの説明が
見事にバラバラで、サイトは「windows-server」となっていますが
クライアントOSと言えども、そこまで違うとは思えません。
正解はどれなのでしょうか?

ビジネス向け Windows | IT プロフェッショナル用 Windows クライアント | ユーザー エクスペリエンス | その他
{count} 件の投票

3 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2024-08-02T02:18:33.4+00:00

    七辻屋さん、こんにちは、

    翻訳の問題の可能性があるため、異なる言語のバージョン間で矛盾がある場合は、英語版を参照してください。

    Ian Xue


    回答がお役に立ちましたら、「回答を承認する」をクリックし、アップボートしてください。


  2. Hebikuzure aka Murachi Akira 20,901 評価のポイント MVP ボランティア モデレーター
    2024-08-04T04:04:02.0833333+00:00

    /o オプションについては

    英語:Goes to the Advanced boot options menu and restarts the device. This option must be used with the /r option.

    日本語[詳細ブートオプション] メニューに移動し、デバイスを再起動します。 このオプションは、/r オプションと共に使用することはできません。

    なので、日本語の翻訳(機械翻訳)の誤りでしょう。

    完全シャットダウン(高速スタートアップが無効になるシャットダウン)については、ドキュメントを見る限り単独で完全シャットダウンのみ行うオプションは無いように見えますね。


  3. チャブーン 3,316 評価のポイント MVP ボランティア モデレーター
    2024-08-06T01:43:23.17+00:00

    チャブーンです。

    この件なのですが、違っていたらすみませんが、私の理解では、完全シャットダウン=高速シャットダウンが無効な状態でのシャットダウン、という認識です。

    Windows 10と Windows Server 2019を比べてみたのですが、[ハードウェアとサウンド]-[電源ボタンの動作の変更]-[現在利用可能ではない設定を変更します]で、表示されるオプションについて、

    • Windows 10は[高速スタートアップを有効にする]がONになっている
    • Windows Server 2019はそもそのこの項目が存在しない

    という状況です。しかるにWindows Server 2019は高速スタートアップは無効化されている、ということで、シャットダウン動作については、旧来の製品と同様で「完全シャットダウンと区別しなくてよい」のではないでしょうか?

    Windows OSはクライアントもサーバーも、コンポーネントは同一なので、ヘルプ内容も同一なことはよくあります。実際のサーバーの挙動が(クライアントと同じく)[シャットダウン]→[起動]後、すぐに[Alt]+[Ctrl]+[Del]画面が出ない、という感じであれば、shutdown /s で問題ないのでは、と個人的には思っています。


お客様の回答

回答は、質問作成者が [承諾された回答] としてマークできます。これは、ユーザーが回答が作成者の問題を解決したことを知るのに役立ちます。