チャブーンです。
この件ですが、以下の情報を前提に、話しを進めます。
https://qiita.com/hirarin-142131/items/126c2b93325bbadd4d1f
上記の環境をネットワーク的に説明すると、以下の通りです。
- 一つのネットワークとしてVNETが存在します。
- VNETのサブネットとして「AzureBastionSubnet」が存在します。
- VNETのもう一つのサブネットとして「sub-0」が存在します。
ネットワークにおける「サブネット」というのは、互いにルーティングが可能なのです。(コジツケっかもしれませんが)大きな一つのネットワークを分割しているから「サブ(の)ネット」なのです。サブネットの存在理由は「1つのネットワーク内のコンピューターを探しやすくする」がもともとの理由だと思っています。根拠については説明しません。
ともかくサブネット間は完全に通信が可能ですので、「通信が届かない」ことがある場合、ネットワーク構成ではなくて、フィルタリングを疑う必要があります。つまりNSGの設定です。NSGに必要なポート(あるいは全部)をサブネット間で通信できる設定が入っているか、確認する必要があります。
技術的に「AzureBastionSubnet」サブネットをVMにバインドすることはできません。この名前のサブネットはBastion専用のさぷねっとと定義され、そのためだけに使われるものだから、です。一般的な名前のサブネットをAzure Bastionにバインドすることも同様にできません。「AzureBastionSubnet」だけがAzure Bastionにバインド可能だからです。ですので、質問者さんの直接の要望は「できない」が答えだと思います。