仮想環境に別のパソコンからリモートデスクトップ接続する際のライセンス

Araki Ryo (荒木 亮) 20 評価のポイント
2025-04-18T08:37:40.89+00:00

仮想環境に別のパソコンからリモートデスクトップ接続する際のライセンスとしてはパソコン利用者がM365のE3ライセンスを持ってれば追加ライセンスは不要の認識です。→※仮想環境:「物理サーバ上に仮想環境を立てていてWin10 Proとして稼働させている」

人に紐づいていない共用IDでログインするようなパソコンからリモートデスクトップする場合は、追加でライセンス購入必要でしょうか?共有PC側に「デバイス単位、かつ、リモートデスクトップアクセス権のあるライセンス」の割り当てが必要とも思っております。具体的なライセンスの型番や製品名を教えてください。私の推測では以下の商品だと推測しています。

AAA-12374 Windows ENTpD Dev UpLSA JA もしくは

AAA-10593 VrtlDtpACC E3 Dev Subsc JA だと思うのですが

この違いについても教えて頂けますと助かります。宜しくお願い致します。

コミュニティ センター | 監視されない
0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

承認済みの回答
  1. Hebikuzure aka Murachi Akira 21,561 評価のポイント MVP ボランティア モデレーター
    2025-04-18T09:23:57.18+00:00

    Windows クライアントの VDI の話と理解して回答すると、Microsoft 365 E3 ライセンスはユーザー ライセンスなので、ユーザーが同じであれば利用するデバイスは問いません。

    参考:Windows Virtual Desktop ライセンスガイド(PDF)

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

1 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Araki Ryo (荒木 亮) 20 評価のポイント
    2025-04-21T02:09:00.6533333+00:00

    資料の方も添付頂き有難うございます。

    お送り頂いた資料を拝見させて頂き、M365 E3保有であれば追加ライセンス不要である認識を持ちました。ご返信有難うございました。

    0 件のコメント コメントはありません

お客様の回答

回答は、質問作成者が [承諾された回答] としてマークできます。これは、ユーザーが回答が作成者の問題を解決したことを知るのに役立ちます。