この記事では、Azure CLI を使用してコストと使用状況のデータを取得する方法について説明します。 Azure portal を使用して使用状況データを取得する場合は、「Azure の 使用状況と料金を表示してダウンロードする」を参照してください。
Azure CLI を設定する
まず、Azure CLI 用に環境を準備します。
Azure Cloud Shell で Bash 環境を使用します。 詳細については、「Azure Cloud Shell の概要」を参照してください。
CLI リファレンス コマンドをローカルで実行する場合、Azure CLI をインストールします。 Windows または macOS で実行している場合は、Docker コンテナーで Azure CLI を実行することを検討してください。 詳細については、「Docker コンテナーで Azure CLI を実行する方法」を参照してください。
ローカル インストールを使用する場合は、az login コマンドを使用して Azure CLI にサインインします。 認証プロセスを完了するには、ターミナルに表示される手順に従います。 その他のサインイン オプションについては、「 Azure CLI を使用した Azure への認証」を参照してください。
メッセージが表示されたら、最初に使用するときに Azure CLI 拡張機能をインストールします。 拡張機能の詳細については、「Azure CLI で拡張機能を使用および管理する」を参照してください。
az version を実行し、インストールされているバージョンおよび依存ライブラリを検索します。 最新バージョンにアップグレードするには、az upgrade を実行します。
コスト データを Azure Storage にエクスポートするようにエクスポート ジョブを構成する
サインインしたら、 エクスポート コマンドを使用して使用状況データを Azure ストレージ アカウントにエクスポートします。 そこからデータをダウンロードすることができます。
リソース グループを作成するか、または既存のリソース グループを使用します。 リソース グループを作成するには、 group create コマンドを実行します。
az group create --name TreyNetwork --location "East US"
エクスポートを受信するためのストレージ アカウントを作成するか、既存のストレージ アカウントを使用します。 アカウントを作成するには、 ストレージ アカウントの作成 コマンドを使用します。
az storage account create --resource-group TreyNetwork --name cmdemo
エクスポート作成コマンドを実行してエクスポートを作成します。
az costmanagement export create --name DemoExport --type Usage \--scope "subscriptions/aaaa0a0a-bb1b-cc2c-dd3d-eeeeee4e4e4e" --storage-account-id cmdemo \--storage-container democontainer --timeframe MonthToDate --storage-directory demodirectory
関連コンテンツ
- Ingest使用状況の詳細データの記事を読んでください。
- 必要に応じて小規模なコスト データセットを取得する方法を確認します。
- 使用詳細フィールドを理解する。
- エクスポートを使用して、Azure portal でエクスポートされたデータを作成および管理 します。
- API を使って大規模なエクスポート作成の自動化とインジェストの自動化を行います。