次の方法で共有


スマート アラートを使用して Outlook アドインで OnMessageSend イベントと OnAppointmentSend イベントを処理する

OnMessageSendイベントとOnAppointmentSendイベントはスマート アラートを利用します。これにより、ユーザーが Outlook メッセージまたは予定で [送信] を選択した後にロジックを実行できます。 スマート アラートを使用すると、アドインのユーザーは、メールの内容を改善したり、秘密度ラベルを追加したり、会議出席依頼に重要な受信者を含めたりすることができます。

スマート アラートは、イベント ベースのアクティブ化機能を通じて利用できます。 この機能を使用するようにアドインを構成する方法、他の使用可能なイベントを使用する方法、アドインをデバッグする方法については、「 イベントベースのアクティブ化のために Outlook アドインを構成する」を参照してください。

注:

OnMessageSendイベントとOnAppointmentSendイベントは、要件セット 1.12 で導入されました。 追加の機能とカスタマイズ オプションは、後続の要件セットにも追加されました。 Outlook クライアントがこれらのイベントと機能をサポートしていることを確認するには、「 サポートされているクライアントとプラットフォーム」と 、実装する機能について説明する チュートリアル の特定のセクションを参照してください。

サポートされているクライアントとプラットフォーム

次の表に、スマート アラート機能でサポートされているクライアントとサーバーの組み合わせの一覧を示します。該当する場合は、累積的な更新プログラムExchange Server最低限必要です。 除外された組み合わせはサポートされていません。

クライアント Exchange Online Exchange 2019 オンプレミス (累積的な更新プログラム 12 以降) Exchange 2016 オンプレミス (累積的な更新プログラム 22 以降)
Web ブラウザー (モダン UI) あり 該当なし 該当なし
新しい Outlook on Windows あり 該当なし 該当なし
Windows (クラシック)
バージョン 2206 (ビルド 15330.20196) 以降
はい はい はい
Mac
バージョン 16.65 (22082700) 以降
あり 該当なし 該当なし
Android 該当なし 該当なし 該当なし
iOS 該当なし 該当なし 該当なし

重要

スマート アラート機能の機能強化は、後の要件セットで導入されました。 このため、サポートされている Outlook の最小バージョンとビルドは異なる場合があります。 機能に必要な要件セットとバージョンについては、この記事の チュートリアル と該当するセクションで説明します。

イベント ベースのアドインでスマート アラートを試す

スマート アラートの動作を確認するには、チュートリアルを試 してください。 ドキュメントまたは画像が送信される前にメッセージに添付されているかどうかを確認するアドインを作成します。 基本的なスマート アラート アドインを実装するだけでなく、アドインのユーザー エクスペリエンスをさらに強化するために、次の機能についても学習します。

スマート アラート機能の動作とシナリオ

次のセクションでは、送信モード オプションに関するガイダンスと、特定のシナリオでの機能の動作について説明します。

使用可能な送信モード オプション

OnMessageSendまたは OnAppointmentSend イベントに応答するようにアドインを構成する場合は、マニフェストに送信モード プロパティを含める必要があります。 そのマークアップは、アドインで使用するマニフェストの種類によって異なります。

  • アドインのみのマニフェスト: LaunchEvent 要素の SendMode プロパティを設定します。
  • Microsoft 365 の統合マニフェスト: "autoRunEvents"配列内のイベント オブジェクトの"sendMode" オプションを設定します。

アドインによって実装された条件が満たされていない場合、またはイベントが発生したときにアドインが使用できない場合は、メール アイテムを送信する前に追加のアクションが必要になる可能性があることをユーザーに警告するダイアログが表示されます。 送信モード プロパティは、ダイアログでユーザーが使用できるオプションを決定します。

次の表に、使用可能な送信モード オプションの一覧を示します。

送信モード オプション標準名 アドインのみのマニフェスト名 Microsoft 365 名の統合マニフェスト
プロンプト ユーザー PromptUser promptUser
soft block SoftBlock softBlock
ブロック Block ブロック

ヒント

メールボックス要件セット 1.14 以降、アドインは実行時にその送信モード オプションをオーバーライドできるようになりました。 詳細については、「 実行時に送信モード オプションをオーバーライドする (省略可能)」を参照してください。

プロンプト ユーザー

アイテムがアドインの条件を満たしていない場合、ユーザーはアラートで [ Send Anyway]\(とにかく送信 \) を選択するか、問題に対処してから、もう一度アイテムを送信しようとします。 アドインがアイテムの処理に長い時間がかかる場合は、アドインの実行を停止して [Send Anyway]\( とにかく送信\) を選択するオプションがユーザーに求められます。 アドインが使用できない場合 (アドインの読み込み中にエラーが発生した場合など)、アイテムが送信されます。

[送信方法] オプションと [送信しない] オプションを含むプロンプト ユーザー ダイアログ。

次のいずれかが該当する場合は、アドインの プロンプト ユーザー オプションを使用します。

  • アドインによってチェックされる条件は必須ではありませんが、送信されるメッセージや予定に含めるのは良い方法です。
  • アクションを推奨し、送信されるメッセージまたは予定に適用するかどうかをユーザーが決定できるようにする必要があります。

プロンプト ユーザー オプションが適用されるシナリオには、メッセージまたは予定に低重要度または高重要度のタグを付ける提案や、アイテムに色カテゴリを適用することをお勧めします。

soft block

マニフェストの送信モード プロパティが構成されていない場合の既定のオプション。 ユーザーは、送信するアイテムがアドインの条件を満たしていないため、アイテムを再度送信する前に問題に対処する必要があることを警告します。 ただし、アドインが使用できない場合 (たとえば、アドインの読み込み中にエラーが発生した場合)、アイテムが送信されます。

[送信しない] オプションを含むソフト ブロック ダイアログ。

メッセージまたは予定を送信する前に条件を満たしたいが、アドインが使用できない場合にユーザーがアイテムの送信をブロックされないようにするには、アドインの ソフト ブロック オプションを使用します。 ソフト ブロック オプションを使用するシナリオの例としては、ユーザーにメッセージまたは予定の重要度レベルを設定するよう求めるメッセージや、アイテムが送信される前に適切な署名が適用されていることを確認することが含まれます。

ブロック

次のいずれかの状況が発生した場合、アイテムは送信されません。

  • アイテムがアドインの条件を満たしていません。
  • アドインをサーバーに接続できません。
  • アドインの読み込み中にエラーが発生しました。

[送信しない] オプションを含むブロック ダイアログ。

アドインが使用できない場合でも、アドインの条件が必須である場合は、 ブロック オプションを使用します。 たとえば、 ブロック オプションは、ユーザーがメッセージまたは予定を送信する前に秘密度ラベルを適用する必要がある場合に最適です。

アドインは使用できません

メッセージまたは予定の送信中にアドインが使用できない場合 (たとえば、アドインの読み込みを妨げるエラーが発生した場合)、ユーザーにアラートが表示されます。 ユーザーが使用できるオプションは、アドインに適用される送信モード オプションによって異なります。

プロンプト ユーザーまたはソフト ブロック オプションが使用されている場合、ユーザーは [Send Anyway]\(とにかく送信\) を選択して、アドインをチェックせずにアイテムを送信するか、[後で試す] を選択して、アドインが再度使用可能になったときにアイテムを確認できます。

アドインが使用できないことをユーザーに通知し、ユーザーにアイテムを今すぐ送信するオプションを表示するダイアログ。

ブロック オプションが使用されている場合、ユーザーはアドインが使用可能になるまでアイテムを送信できません。

アドインが使用できないことをユーザーに警告するダイアログ。ユーザーは、アドインが再度使用できる場合にのみアイテムを送信できます。

重要

送信モードオーバーライド機能を実装するスマート アラート アドインがエラーのためにイベントの処理を完了できない場合、またはイベントが発生したときに使用できない場合は、マニフェストで指定された送信モード オプションを使用します。

実行時間の長いアドイン操作

アドインが 5 秒を超えて実行されるが 5 分未満の場合、ユーザーは、アドインがメッセージまたは予定の処理に予想以上に時間がかかることを警告します。

プロンプト ユーザー オプションが使用されている場合、ユーザーは [Send Anyway]\(とにかく送信\) を選択して、アドインがチェックを完了せずにアイテムを送信できます。 または、ユーザーが [ 送信しない ] を選択して、アドインの処理を停止することもできます。

アドインがアイテムの処理に予想以上に時間がかかることをユーザーに通知するダイアログ。ユーザーは、アドインがチェックを完了せずにアイテムを送信するか、アドインがアイテムの処理を停止することを選択できます。

ただし、 ソフト ブロック または ブロック オプションを使用する場合、アドインが処理を完了するまで、ユーザーはアイテムを送信できません。

アドインがアイテムの処理に予想以上に時間がかかることをユーザーに通知するダイアログ。ユーザーは、アドインがアイテムの処理を完了するまで待ってから送信する必要があります。

OnMessageSend アドイン OnAppointmentSend 、実行時間が短く、軽量である必要があります。 実行時間の長い操作ダイアログを回避するには、他のイベントを使用して、 OnMessageSend または OnAppointmentSend イベントがアクティブになる前に条件付きチェックを処理します。 たとえば、ユーザーがすべてのメッセージまたは予定の添付ファイルを暗号化する必要がある場合は、チェックを実行するために OnMessageAttachmentsChanged または OnAppointmentAttachmentsChanged イベントを使用することを検討してください。

アドインがタイムアウトしました

アドインが 5 分以上実行されると、タイムアウトになります。プロンプト ユーザー オプションが使用されている場合、ユーザーは [Send Anyway]\(とにかく送信\) を選択して、アドインがチェックを完了せずにアイテムを送信できます。 または、ユーザーは [ 送信しない] を選択できます。

アドイン プロセスがタイムアウトしたことをユーザーに通知するダイアログ。ユーザーは、アドインがチェックを完了せずにアイテムを送信するか、アイテムを送信しないことを選択できます。

ソフト ブロックまたはブロック オプションを使用する場合、アドインがチェックを完了するまで、ユーザーはアイテムを送信できません。 ユーザーは、アドインを再アクティブ化するために、アイテムの再送信を試みる必要があります。

アドイン プロセスがタイムアウトしたことをユーザーに通知するダイアログ。ユーザーは、メッセージまたは予定を送信する前に、アドインをアクティブ化するためにアイテムの再送信を試みる必要があります。

断続的またはインターネット接続なし

スマート アラート アドインを含むイベント ベースのアドインを起動するには、インターネット接続が必要です。 このセクションでは、Outlook が接続なしで起動されたとき、Outlook で断続的な接続が発生したとき、および Outlook クライアントに該当する場合にオフライン作業モードが有効になっている場合のアドインの動作について説明します。

Outlook の起動時にオフライン

インターネットに接続せずに Outlook を起動すると、インストールされているアドインを特定できません。 このため、スマート アラート アドインは、 OnMessageSend または OnAppointmentSend イベントが発生したときにアクティブ化できません。 このシナリオでは、すべてのメール アイテムが送信される前にコンプライアンスを確認するために、管理者はorganizationでポリシーを構成できます。 設定するポリシーは、Outlook クライアントによって異なります。

Outlook on the webおよび新しい Outlook on Windows の場合は、PowerShell で OnSendAddinsEnabled メールボックス ポリシー Exchange Online構成します。 これにより、送信メッセージが送信される前にチェックされます。

  1. Exchange Online PowerShell に接続します

  2. 新しいメールボックス ポリシーを作成します。

     New-OwaMailboxPolicy OWAOnSendAddinAllUserPolicy
    

    注:

    管理者は、既存のポリシーを使用することもできます。

  3. OnSendAddinsEnabled フラグを true に設定します。

     Get-OwaMailboxPolicy OWAOnSendAddinAllUserPolicy | Set-OwaMailboxPolicy -OnSendAddinsEnabled:$true
    
  4. ユーザー メールボックスにポリシーを割り当てます。

     Get-User -Filter {RecipientTypeDetails -eq 'UserMailbox'} | Set-CASMailbox -OwaMailboxPolicy OWAOnSendAddinAllUserPolicy
    

断続的な接続

注:

Windows と Mac の従来の Outlook では、 オフライン作業モードではスマート アラート アドインの動作が異なります。 詳細については、「 オフラインモードでの Outlook クライアント」を参照してください。

Outlook がインストールされているスマート アラート アドインを読み込むことができましたが、送信イベントが発生したときに接続が失われた場合、動作はアドインによって実装されている送信モード オプションによって異なります。

プロンプト ユーザーまたはソフト ブロック オプションを使用する場合は、次の動作が適用されます。

  • [Send Anyway]\(とにかく送信 \) オプションが選択されている: メッセージは Outbox フォルダーに移動されます。 接続が再確立されると、メッセージが自動的に送信されます。
  • [送信しない ] オプションが選択されている: メッセージは 下書き フォルダーに保存されます。 これにより、接続の再確立時にメッセージが自動的に送信されなくなります。 Outlook がオンラインに戻り、ユーザーが [送信] を選択すると、スマート アラート アドインがアクティブになります。

ブロック オプションが使用されている場合、メッセージは Drafts フォルダーに保存され、再接続を通知するダイアログがユーザーに表示されます。 これにより、接続の再確立時にメッセージが自動的に送信されなくなります。 Outlook がオンラインに戻り、ユーザーが [送信] を選択すると、スマート アラート アドインがアクティブになります。

オフラインモードでの Outlook クライアント

Outlook on Windows (バージョン 2310 以降のクラシック クライアント (ビルド 16913.10000) と Mac (バージョン 16.80 (23121017 以降) では、 ソフト ブロック または ブロック オプションを実装するスマート アラート アドインでは、Outlook クライアントがオンラインの間にのみメール アイテムを処理できます。 メール アイテムの送信時に Outlook クライアントで オフライン作業モード が有効になっている場合、アイテムは 送信トレイ フォルダーに保存されないため、アイテムの送信を試みる前にオフライン作業モードを無効にする必要があることをユーザーに警告されます。

Outlook クライアントがオフラインモードの間、スマート アラート アドインでメール アイテムを処理できないことをユーザーに警告するダイアログ。

Smart Alerts アドインで プロンプト ユーザー オプションが実装されている場合、オフライン作業モードがオンになっている間はメール アイテムは処理されません。 アイテムは、代わりに [送信トレイ ] フォルダーに保存されます。

ユーザーが現在のメッセージから移動する

ユーザーが送信しているメッセージから離れるとき (受信トレイでメッセージを読むなど)、スマート アラート アドインの動作は Outlook クライアントによって異なります。 アドインが実行されている Outlook クライアントのタブを選択します。

ウィンドウで構成されたメッセージ

注:

クラシック Outlook on Windows では、このセクションで説明する動作はバージョン 2402 (ビルド 17310.10000) 以降に適用されます。

メッセージが別のウィンドウ (新しいメッセージなど) で構成されていて、ユーザーが [送信] を選択した後にメッセージから離れた場合、スマート アラート アドインはバックグラウンドでメッセージを処理し続けます。 メッセージを送信する前に追加のアクションが必要な場合は、適切なスマート アラート ダイアログがユーザーに表示されます ( 「使用可能な送信モード オプション」を参照してください)。

閲覧ウィンドウで構成されたメッセージ

Outlook 閲覧ウィンドウで返信、転送、または既存の下書きが構成されていて、[ 送信] を選択した後にユーザーがそこから移動すると、オプションを含むダイアログがユーザーに表示されます。 使用できるオプションは、アドインによって実装される 送信モード オプション によって異なります。

プロンプト ユーザー送信モード オプションが実装されている場合は、次のオプションが表示されます。

  • 待機: このオプションは、新しいウィンドウで構成されているメッセージを開き、スマート アラート アドインが引き続き処理できるようにします。 処理中にユーザーが新しく開いたウィンドウから離れた場合、アドインはバックグラウンドでメッセージを処理し続けます (詳細については、「 ウィンドウで構成されたメッセージ」を参照してください)。 メッセージを送信する前に追加のアクションが必要な場合は、適切なスマート アラート ダイアログがユーザーに表示されます。

  • [Send Anyway]\(とにかく送信\): このオプションはアドイン操作を終了し、メッセージを送信します。

    重要

    Outlook on the webおよび新しい Outlook on Windows では、現在実行中のアドインでプロンプト ユーザー送信モード オプションが実装されている場合でも、[Send Anyway]\(とにかく送信\) オプションがアイテム切り替えダイアログに表示されないことがあります。 これは、インストールされているすべてのスマート アラート アドインでプロンプト ユーザー送信モード オプションが実装されている場合にのみ、[Send Anyway]\(とにかく送信\) オプションが表示されるためです。 それ以外の場合は、[下書きとして 待機 ] オプションと [下書きとして保存] オプションのみが表示されます。 これは、複数のスマート アラート アドインが任意の順序で起動できるため、より安全なエクスペリエンスを提供するのに役立ちます (この動作の詳細については、「 イベント ベースのアクティブ化の動作と制限事項」を参照してください)。

  • 下書きとして保存: このオプションは、アドインと送信操作を終了し、メッセージの下書きをメールボックスの 下書き フォルダーに保存します。

Outlook on the webと新しい Outlook on Windows

ユーザーがプロンプト ユーザー送信モード オプションを実装するスマート アラート アドインによって処理されているメッセージから離れると、Outlook on the webと新しい Outlook on Windows に表示されるダイアログ。

Windows 上のクラシック Outlook

ユーザーがプロンプト ユーザー送信モード オプションを実装するスマート アラート アドインによって処理されているメッセージから離れると、従来の Outlook on Windows に表示されるダイアログ。

ソフト ブロックまたはブロック送信モード オプションが実装されている場合は、[下書きとして待機] オプションと [下書きとして保存] オプションのみが表示されます。

Outlook on the webと新しい Outlook on Windows

ユーザーがソフト ブロックまたはブロック送信モード オプションを実装するスマート アラート アドインによって処理されるメッセージから離れると、Outlook on the webおよび新しい Outlook on Windows に表示されるダイアログ。

Windows 上のクラシック Outlook

ユーザーがソフト ブロックまたはブロック送信モード オプションを実装するスマート アラート アドインによって処理されるメッセージから離れると、従来の Outlook on Windows に表示されるダイアログ。

Simple MAPI を使用するアプリケーションでスマート アラートをアクティブ化する

注:

この機能は現在、バージョン 2301 (ビルド 17126.20004) 以降の従来の Outlook on Windows でのみサポートされています。

ユーザーは、アイテムの送信時に Outlook クライアントが実行されていない場合でも、 Simple MAPI を使用する特定のアプリケーションを介してメール アイテムを送信できます。 この場合、インストールされているスマート アラート アドインは、コンプライアンスのためにメール アイテムをチェックするためにアクティブになりません。

送信アイテムが送信前にスマート アラート アドインの条件を満たしていることを確認するには、organization内のすべての該当するコンピューターで [Outlook for Simple MAPI Mail Sending グループ ポリシーの実行] 設定を有効にする必要があります。

設定が有効になっている場合の動作

[ 実行中の Outlook for Simple MAPI メール送信 ] 設定が [有効] に設定されている場合、ユーザーは、次のシナリオでメール アイテムが送信されたときに Outlook クライアントを実行する必要があります。

  • ファイルは、Excel、Word、またはPowerPointの代わりに[共有>コピーを添付する]オプションを介して添付ファイルとして送信されます。

    Wordで選択されている [代わりにコピーをアタッチする] オプション。

  • ファイルは、エクスプローラーの [宛先>Mail 受信者] オプションを介して添付ファイルとして送信されます。

    エクスプローラーで選択されている [メール受信者に送信] オプション。

  • ファイルは、Simple MAPI を使用するアプリケーションを介して送信され、新しいメッセージ Outlook ウィンドウが開きます。

メール アイテムの送信時にユーザーの Outlook クライアントが実行されていない場合は、アイテムを送信するためにクライアントを開く必要があることを通知するダイアログが表示されます。

メール アイテムを送信するときに Outlook クライアントを開くようユーザーに警告するダイアログ。

設定がオフになっているか、構成されていない場合の動作

[Outlook for Simple MAPI メール送信の実行] 設定が organizationで [無効] または [未構成] に設定されている場合、Simple MAPI を実装するアプリケーションを使用してメール アイテムを送信するユーザーは、コンプライアンス チェック用のスマート アラート アドインをアクティブ化せずに、これを行うことができます。

グループ ポリシー設定を構成する

既定では、[ Outlook for Simple MAPI メール送信の実行 ] 設定は [未構成] に設定されています。 設定を有効にするには、次の操作を行います。

  1. 最新の管理用テンプレートツールをダウンロードします。
  2. ローカル グループ ポリシー エディター (gpedit.msc) を開きます。
  3. [ユーザー構成]\[管理用テンプレート]\[Microsoft Outlook 2016\その他] に移動します。
  4. [実行中の Outlook for Simple MAPI メール送信] 設定を開きます。
  5. 表示されるダイアログで、[ 有効] を選択します。
  6. [ OK] または [ 適用] を選択 して変更を保存します。

制限事項

OnMessageSendイベントとOnAppointmentSendイベントはイベント ベースのアクティブ化機能を通じてサポートされるため、これらのイベントの結果としてアクティブ化するアドインにも同じ機能制限が適用されます。 これらの制限事項の詳細については、「 イベント ベースのアクティブ化の動作と制限事項」を参照してください。

これらの制約に加えて、マニフェストで宣言できるのは、 OnMessageSend イベントと OnAppointmentSend イベントのそれぞれ 1 つのインスタンスだけです。 複数の OnMessageSend または OnAppointmentSend イベントが必要な場合は、それぞれを個別のアドインで宣言する必要があります。

[スマート アラート] ダイアログ メッセージは 500 文字以下にする必要があります。 [スマート アラート] ダイアログでボタンのメッセージと特定の側面を変更することはできますが、次の内容はカスタマイズできません。

  • ダイアログのタイトル バー。 アドインの名前は常にそこに表示されます。
  • ダイアログ メッセージのフォントまたは色。 ただし、Markdown を使用してメッセージの特定の要素を書式設定できます。 サポートされている要素の一覧については、「 Markdown を使用してダイアログ メッセージを書式設定するための制限事項」を参照してください。
  • ダイアログ メッセージの横にあるアイコン。
  • イベントの処理と進行状況に関する情報を提供するダイアログ。 たとえば、タイムアウト操作ダイアログや実行時間の長い操作ダイアログに表示されるテキストとオプションは変更できません。

Outlook on the webおよび新しい Outlook on Windows で:

  • OnAppointmentSend イベントは、送信される会議が [新しいイベント] オプションを使用して作成された場合にのみ発生します。 送信する会議が予定表から直接日付と時刻を選択して作成された場合、 OnAppointmentSend イベントは発生しません。
  • 会議を転送する場合、 OnAppointmentSend イベントは、開催者が会議を転送した場合にのみ発生します。 出席者が招待先の会議を転送した場合は発生しません。

Markdown を使用したダイアログ メッセージの書式設定に関する制限事項

注:

スマート アラート ダイアログでの Markdown のサポートは 、要件セット 1.15 で導入されました。 サポートされているクライアントとプラットフォームの詳細については、こちらをご覧ください。

Markdown を使用すると、event.completed呼び出しのerrorMessageMarkdown オプションを使用してスマート アラート ダイアログのメッセージを書式設定できます。 ただし、次の要素のみがサポートされています。

  • 太字、斜体、または太字および斜体のテキスト。 アスタリスク (*) とアンダースコア (_) の両方の形式がサポートされています。

    event.completed({
      allowEvent: false,
      ...
      errorMessageMarkdown: "**Important**: Apply the appropriate sensitivity label to your message before sending."
    });
    

    太字のテキストを含むスマート アラート ダイアログのサンプル。

  • 箇条書きまたは順序付けされていないリスト。 リストに項目を作成するには、ダッシュ (-) またはアスタリスク (*) で始まり、コンテンツを追加し、 \r を追加して項目の完了を示します。

    event.completed({
      allowEvent: false,
      ...
      errorMessageMarkdown: "Your email doesn't meet company guidelines.\n\nFor additional assistance, contact the IT Service Desk:\n\n- Phone number: 425-555-0102\r- Email: it@contoso.com\r- Website: [Contoso IT Service Desk](https://www.contoso.com/it-service-desk)\r"
    });
    

    箇条書きを含むスマート アラート ダイアログのサンプル。

  • 番号付きリストまたは順序付きリスト。 リストに項目を作成するには、数値の後にピリオドを付けてから始め、コンテンツを追加してから、 \r を追加して項目の完了を示します。 リストの最初の項目は番号 1 (1.) で始まり、後続の数値は数値順である必要があります。

    event.completed({
      allowEvent: false,
      ...
      errorMessageMarkdown: "Help your recipients know your intentions when you send a mail item. To set the sensitivity level of an item:\n\n1. Select **File** > **Properties**.\r2. From the **Sensitivity** dropdown, select **Normal**, **Personal**, **Private**, or **Confidential**.\r3. Select **Close**.\r"
    });
    

    番号付きリストを含むスマート アラート ダイアログのサンプル。

  • リンクス。 リンクを作成するには、リンク テキストを角かっこ ([]) で囲み、HTTPS URL をかっこ (()) で囲みます。 HTTPS URL を指定する必要があります。そうしないと、ユーザーがダイアログから選択できるリンクとしてレンダリングされません。 山かっこの形式 (<>) はサポートされていません。

    event.completed({
      allowEvent: false,
      ...
      errorMessageMarkdown: "Need onsite assistance on the day of your meeting? Visit the [Contoso Facilities](https://www.contoso.com/facilities/meetings) page to learn more."
    });
    

    リンクを含むスマート アラート ダイアログのサンプル。

  • 新しい行。 \n\nを使用して新しい行を作成します。

    event.completed({
      allowEvent: false,
      ...
      errorMessageMarkdown: "Add a personalized user avatar to your signature today!\n\nTo customize your signature, visit [Customize my email signature](https://www.fabrikam.com/marketing/customize-email-signature)."
    });
    

    メッセージに新しい行を含むサンプルのスマート アラート ダイアログ。

ヒント

アスタリスクなど、メッセージ内の文字をエスケープするには、文字の前に円記号 (\) を追加します。

ベスト プラクティス

スマート アラート機能は、すべての送信メール アイテムがorganizationの情報保護ポリシーに準拠していることを確認し、ユーザーが推奨事項を通じてメッセージを改善するのに役立ちます。 アドインがユーザーにスムーズかつ効率的な送信エクスペリエンスを常に提供できるようにするには、次のガイドラインに従ってください。

  • アドインに送信操作をさらに遅延させないでください。 スマート アラート アドインは、実行時間が短く軽量である必要があります。 OnMessageSendOnAppointmentSendイベント ハンドラーを大量の検証でオーバーロードしないようにします。 これを防ぐには、 OnMessageRecipientsChanged イベントや OnMessageAttachmentsChanged イベントなど、他のイベントが発生したときに情報を前処理します。 アドインが応答できるイベントを確認するには、「 イベントベースのアクティブ化のために Outlook アドインを構成する」の「サポートされているイベント」セクションを参照してください。
  • 追加のダイアログを実装しないでください。 ダイアログが多すぎるユーザーを圧倒しないようにします。 代わりに、[スマート アラート] ダイアログのテキストをカスタマイズして情報を伝達します。 必要に応じて、 特定のダイアログ ボタンのテキストと機能をカスタマイズ して、作業ウィンドウまたは関数を通じてユーザーに追加情報と機能を提供することもできます。
  • organizationで適切なグループ ポリシー設定を有効にします。 Smart Alerts アドインが、Simple MAPI を実装するアプリケーションを使用して送信されたものも含め、各メール アイテムでアクティブ化されるようにするには、[Outlook for Simple MAPI 送信の実行 ] 設定を構成します。 この設定の詳細については、「 Simple MAPI を使用するアプリケーションでスマート アラートをアクティブ化する」を参照してください。

アドインのデバッグ

スマート アラート アドインのトラブルシューティング方法のガイダンスについては、「 イベント ベースおよびスパムレポート アドインのトラブルシューティング」を参照してください。

ユーザーにデプロイする

他のイベント ベースのアドインと同様に、スマート アラート機能を使用するアドインは、organizationの管理者が展開する必要があります。 Microsoft 365 管理センターを使用してアドインを展開する方法のガイダンスについては、「イベントベースのアクティブ化のために Outlook アドインを構成する」の「ユーザーに展開する」セクションを参照してください。

重要

スマート アラート機能を使用するアドインは、マニフェストの 送信モード プロパティソフト ブロック または プロンプト ユーザー オプションに設定されている場合にのみ AppSource に発行できます。 アドインの送信モード プロパティが block に設定されている場合、AppSource 検証に失敗するため、organizationの管理者のみが展開できます。 イベント ベースのアドインを AppSource に公開する方法の詳細については、「 イベントベースの Outlook アドインの AppSource 一覧オプション」を参照してください。

スマート アラートと送信時機能の違い

スマート アラートと 送信時機能 を使用すると、送信前にメッセージや会議出席依頼を改善する機会がユーザーに提供されますが、スマート アラートは、ユーザーにさらなるアクションを求める柔軟性を高める新しい機能です。 2 つの機能の主な違いを次の表に示します。

属性 スマート アラート 送信中
サポートされる最小要件セット メールボックス 1.12 Mailbox 1.8
サポートされている Outlook クライアント
  • Windows (新規およびクラシック)
  • Web ブラウザー (モダン UI)
  • Mac (新しい UI)
  • Windows (クラシック)
  • Web ブラウザー (モダンおよびクラシック UI)
  • Mac (新しい UI とクラシック UI)
サポートされているマニフェストの種類
  • Microsoft 365 の統合マニフェスト
  • アドインのみのマニフェスト
アドインのみのマニフェスト
サポートされるイベント アドインのみのマニフェスト
  • OnMessageSend
  • OnAppointmentSend

Microsoft 365 の統合マニフェスト
  • "messageSending"
  • "appointmentSending"
ItemSend
マニフェスト拡張プロパティ アドインのみのマニフェスト
  • LaunchEvent

Microsoft 365 の統合マニフェスト
  • "autoRunEvents"
Events
サポートされている送信モード オプション
  • プロンプト ユーザー
  • soft block
  • ブロック

各オプションの詳細については、「 使用可能な送信モード オプション」を参照してください。
ブロック
アドインでサポートされているイベントの最大数 1 つの OnMessageSend と 1 つの OnAppointmentSend イベント。 1 つの ItemSend イベント。
アドインのデプロイ 送信モード プロパティが ソフト ブロック または プロンプト ユーザー オプションに設定されている場合、アドインを AppSource に発行できます。 それ以外の場合は、アドインをorganizationの管理者が展開する必要があります。 アドインを AppSource に発行することはできません。 organizationの管理者がデプロイする必要があります。
アドインのインストールの追加構成 マニフェストがMicrosoft 365 管理センターにアップロードされた後は、追加の構成は必要ありません。 organizationのコンプライアンス標準と使用される Outlook クライアントに応じて、アドインをインストールするように特定のメールボックス ポリシーを構成する必要があります。

関連項目