次の方法で共有


Status コマンド

更新 : 2007 年 11 月

1 つ以上のワークスペース内の項目に対する保留中の変更に関する情報を表示します。

必要なアクセス許可

status コマンドを使用するには、指定されたすべてのファイルまたはフォルダの [読み取り] のアクセス許可が [許可] に設定されている必要があります。詳細については、「Team Foundation Server のアクセス許可」を参照してください。

tf status itemspec [/server:servername] [/workspace:workspacename[;workspaceowner]] [/format:(brief|detailed)] 
[/recursive] [/user:(*|username)] 

tf status itemspec [/server:servername] [/shelveset:shelvesetname[;shelvesetowner]] [/format:(brief|detailed)] 
[/recursive] [/user:(*|username)] 

パラメータ

引数

説明

itemspec

ステータスの詳細を表示するファイルまたはフォルダを指定します。Team Foundation で itemspecs を解析してスコープ内にある項目を確認する方法の詳細については、「コマンド ライン構文 (Team System)」を参照してください。

servername

/server オプションにユーザーが指定した値。例: http://teamfoundation2:8080。

workspacename

/workspace オプションにユーザーが指定した値。

workspaceowner

ワークスペースを作成したユーザーの名前を指定します。

shelvesetname

/shelveset オプションにユーザーが指定した値。

shelvesetowner

シェルブセットの所有者の名前を指定します。

username

/user オプションに値を指定します。ユーザー名の値は、ネットワーク設定に応じて、DOMAIN\username または username のどちらかの形式で指定できます。

オプション

説明

/server

Team Foundation Server を指定します。ワークスペースに割り当てられていないディレクトリからコマンドを呼び出す場合は、このオプションを指定する必要があります。

/workspace

変更の一覧を表示するワークスペースの名前を指定します。このオプションを指定せずに、ワークスペースに追加されたディレクトリからコマンドを実行している場合は、現在のワークスペースが使用されます。

このオプションは、/shelveset オプションと組み合わせることはできません。

/shelveset

変更の一覧を表示するシェルブセットの名前。

このオプションは、/workspace オプションと組み合わせることはできません。

/format

ステータス情報の形式。Brief では、変更の一覧および保留中のチェックインに加えた変更が表示されます。Detailed では、完全なステータス情報が表示されます。Brief が既定値です。

/recursive

特定のディレクトリと全サブディレクトリ内のすべての項目のステータス情報が表示されます。

/user

名前付きユーザーに対する変更の一覧をフィルタ処理します。アスタリスク (*) を使用すると、すべてのユーザーを表すことができます。既定値は、現在のユーザーです。

解説

status コマンドを使用すると、保留中の変更の一覧を表示できます。保留中の変更とは、サーバーへの送信およびバージョン付きの変更セットへのバンドルが行われなかったファイルまたはフォルダのリビジョンのことです。詳細については、「保留中の変更」を参照してください。

また、/shelveset オプションを指定すると、シェルブセットを構成する、バージョンなしのシェルブされた変更の詳細を表示することもできます。保留中の変更とシェルブされた変更の違いの詳細については、「バージョン管理シェルブセットの操作」を参照してください。

サーバーとそれに割り当てられているすべてのワークスペース内の項目の追加情報を提供する、他の Team Foundation コマンドへのリンクについては、「情報提供用コマンド」を参照してください。

tf コマンド ライン ユーティリティの使い方の詳細については、「Tf コマンド ライン ユーティリティのコマンド」を参照してください。

コマンド出力

保留中の変更の種類が rename の場合は、新しい名前が表示されます。詳細については、「Rename コマンド (Team Foundation バージョン管理)」を参照してください。

brief と detailed の 2 つの表示モードがあります。

/Format:brief では、項目のファイル名、変更、およびローカル パスが表示されます。項目がロックされている場合は、それが表す保留中の変更、変更を行ったユーザー、およびディスク上の項目のワークスペース バージョンの場所が表示されます。出力は、まずフォルダで、次にフォルダ内のファイル名で並べ替えられます。

/Format:detailed では、出力内の各保留中の変更に関する情報が数行で表示されます。詳細出力には、概要出力の内容すべてに加えて日付、時刻、およびその他の情報が表示されます。

次の例は、現在のワークスペースにおける現在のユーザーの保留中の変更すべてに関する情報を表示します。現在のワークスペースとは、ローカル ディレクトリが割り当てられているワークスペースのことです。

c:\projects>tf status

次の例は、現在のコンピュータの d:\src の下に存在する現在のユーザーの保留中の変更をすべて表示します。

c:\projects>tf status/recursive d:\src

次の例は、Beta1 ワークスペースにおける現在のユーザーの保留中の変更をすべて表示します。

c:\projects>tf status/workspace:Beta1

次の例は、ユーザー Jason の保留中の変更のステータス情報をすべて表示します。

c:\projects>tf status/user:Jason

次の例は、サーバーのすべてのワークスペースにおける全ユーザーの保留中の変更のステータス情報をすべて表示します。

c:\projects>tf status/user:*

次の例は、teamserver2 上にあるサーバーのすべてのワークスペースにおける現在のユーザーの保留中の変更に関する情報をすべて表示します。

c:\projects>tf status/server:teamserver2 /workspace:*

次の例は、teamserver2 サーバーに割り当てられているすべてのワークスペースにおける、Joe が変更したけれどもまだチェックインしていないすべての変更に関する情報を表示します。

c:\projects>tf status/server:teamserver2 /workspace:* /user:joe

参照

概念

バージョン管理ワークスペースの使用

保留中の変更

バージョン管理変更セットの操作

バージョン管理シェルブセットの操作

情報提供用コマンド

参照

コマンド ライン構文 (Team System)

Changeset コマンド

Shelvesets コマンド

その他の技術情報

Tf コマンド ライン ユーティリティのコマンド

バージョン管理でのフォルダとファイルの比較