次の方法で共有


Business Intelligence Development Studio でのデータベース プロパティの構成

更新 : 2006 年 4 月 14 日

Microsoft SQL Server 2005 Analysis Services (SSAS) データベース プロパティには、Business Intelligence Development Studio データベース デザイナで構成できるものが多数あります。

このデザイナでは、次の種類のタスクを実行できます。

データベース プロパティ

上記に加え、データベースのプロパティには、[プロパティ] ウィンドウで構成できるものが複数あります。

プロパティ 説明

Aggregation Prefix

データベース内のすべてのパーティションの集計名に使用される共通のプレフィックスです。詳細については、「AggregationPrefix (MDStore Interface)」および「AggregationPrefix 要素 (ASSL)」を参照してください。

Collation

Analysis Services プロジェクトを Analysis Services インスタンスに配置すると、ここで別の値を指定しない限り、データベースには Collation サーバー プロパティの値が継承されます。

DataSourceImpersonationInfo

データベース内のすべてのデータ ソース オブジェクトに対して既定の権限借用モードを指定します。これは Analysis Services サービスで、オブジェクトの処理、サーバーの同期、および OpenQuery や SystemOpenSchema のデータ マイニング ステートメントの実行に使用するモードです。

Language

Analysis Services プロジェクトを Analysis Services インスタンスに配置すると、ここで別の値を指定しない限り、データベースには Language サーバー プロパティの値が継承されます。

MasterDataSource ID

リモート パーティションで使用します。詳細については、「リモート パーティション」、「リモート パーティションの操作」、および「リモート パーティションを定義する方法」を参照してください。

参照

処理手順

データベース レベルのメタデータ翻訳を追加する方法
Analysis Services データベースで勘定科目の種類のマッピングをカスタマイズする方法

概念

Analysis Services プロジェクトのプロパティの構成

その他の技術情報

[データベースのプロパティ] ダイアログ ボックス (SSAS)

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手