次の方法で共有


Azure Center for SAP solutions を使用した S/4HANA インフラストラクチャのデプロイ

このハウツー ガイドでは、Azure Center for SAP solutions で S/4HANA インフラストラクチャをデプロイする方法について説明します。 デプロイ オプションには、高可用性 (HA)、分散非 HA、単一サーバーの 3 つのデプロイ オプションがあります。

前提条件

  • Azure サブスクリプション
  • Microsoft.Workloads リソースプロバイダを、SAP システムをデプロイするサブスクリプションに登録します。
  • SAP ソリューションの仮想インスタンス (VIS) リソースを作成するサブスクリプションとリソース グループへの Contributorロール アクセス権を持つ Azure アカウント。
  • サブスクリプション、または少なくともすべてのリソース グループ (コンピューティング、ネットワーク、ストレージ) に対する共同作成者ロール アクセス権を持つユーザー割り当てマネージドID。 Azure Center for SAP solutions を使用して SAP ソフトウェアをインストールする場合は、SAP メディアを格納する SAP ビット ストレージ アカウントの ID に、ストレージ BLOB データ閲覧者、閲覧者、およびデータ アクセスのロールも提供します。
  • インフラストラクチャ デプロイ 用にセットアップされたネットワーク
  • インフラストラクチャのデプロイとソフトウェアのインストール中に使用される、Standard_D4ds_v4 または Standard_E4s_v3 どちらかの SKU (最小でも 4 コアを使用)
  • Azure サブスクリプションのクォータを確認します。 クォータが少ない場合は、インフラストラクチャのデプロイを作成する前に、サポート リクエストの作成が必要になる場合があります。 そうしないと、デプロイが失敗したりクォータ不足エラーが発生したりする可能性があります。
  • Azure Center for SAP solutions で SAP システムのサイズを設定できるように、必要な SAP Application Performance Standard (SAPS) とデータベース メモリ サイズに注意してください。 わからない場合は、VM を選ぶこともできます。 ルートがあります。
    • VIS 内の 1 つの ASCS インスタンスを構成する 1 つの ASCS VM または ASCS VM のクラスター。
    • VIS 内の 1 つのデータベース インスタンスを構成する 1 つのデータベース VM またはデータベース VM のクラスター。
    • VIS 内の 1 つのアプリケーション インスタンスを構成する 1 つのアプリケーション サーバー VM。 デプロイまたは登録されているアプリケーション サーバーの数によっては、複数のアプリケーション インスタンスが存在する場合があります。

展開タイプ

使用例に応じて、インフラストラクチャに対して選択できるデプロイ オプションは 3 つあります。

  • 高可用性 (HA) を使用して分散 すると、分散 HA アーキテクチャが作成されます。 このオプションは、運用環境に推奨されます。 このオプションを選択する場合は、高可用性 SLA を選択する必要があります。 ユース ケースに適した SLA を選択します。
    • 99.99% (可用性の最適化) には、VM デプロイで使用可能なゾーン ペアが表示されます。 最初のゾーンはプライマリで、次のゾーンはセカンダリです。 アクティブな ASCS サーバーとデータベース サーバーは、プライマリ ゾーンにデプロイされます。 パッシブ ASCS サーバーとデータベース サーバーは、セカンダリ ゾーンにデプロイされます。 アプリケーションサーバーは、両方のゾーンに均等にデプロイされます。 このオプションは、可用性ゾーンがないリージョンや、そのリージョン内のゾーン ペアで使用可能な M シリーズと E シリーズの VM SKU が少なくとも 1 つ存在しないリージョンには表示されません。
    • 99.95% (コストの最適化) は、すべてのインスタンスに対して 3 つの可用性セットを示します。 HA ASCS クラスターは、最初の可用性セットにデプロイされます。 すべてのアプリケーション サーバーは、2 番目の可用性セット全体にデプロイされます。 HA データベース サーバーは、3 番目の可用性セットにデプロイされます。 可用性ゾーン名は表示されません。
  • 分散では、HA 以外の分散アーキテクチャが作成されます。
  • 単一サーバー は、1 つのサーバーを使用してアーキテクチャを作成します。 このオプションは、非実稼働環境でのみ使用できます。

サポートされているソフトウェア

Azure Center for SAP solutions では、次の SAP ソフトウェア バージョンがサポートされています: S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00。

次のオペレーティング システム (OS) ソフトウェア バージョンは、これらの SAP ソフトウェア バージョンと互換性があります。

公開元 イメージとイメージのバージョン サポートされている SAP ソフトウェアのバージョン
Red Hat Red Hat Enterprise Linux 8.6 for SAP Applications - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00
Red Hat Red Hat Enterprise Linux 8.4 for SAP Applications - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00
Red Hat Red Hat Enterprise Linux 8.2 for SAP Applications - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00
SUSE SUSE Linux Enterprise Server (SLES) for SAP Applications 15 SP4 - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00
SUSE SUSE Linux Enterprise Server (SLES) for SAP Applications 15 SP3 - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03、S/4HANA 2020 SPS 03、S/4HANA 2021 ISS 00、S/4HANA 2022 ISS 00
SUSE SUSE Linux Enterprise Server (SLES) for SAP Applications 12 SP5 - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03
SUSE SUSE Linux Enterprise Server (SLES) for SAP Applications 12 SP4 - x64 Gen2 latest S/4HANA 1909 SPS 03
  • 特定の古いバージョンではなく、最新のイメージを使用する場合は、latest を使用できます。 最新のイメージ バージョンがマーケットプレースで新しくリリースされ、予期しない問題が発生した場合、デプロイが失敗する可能性があります。 デプロイにポータルを使用している場合は、問題が解決されるまで、別のイメージ sku train(例: 15-SP3 の代わりに 12-SP4) を選択することをお勧めします。 ただし、API/CLI を使用してデプロイする場合は、使用可能な他の "イメージ バージョン" を提供できます。 パブリッシャーから使用可能なイメージ バージョンを表示して選択するには、次のコマンドを使用します。

    Get-AzVMImage -Location $locName -PublisherName $pubName -Offer $offerName -Sku $skuName | Select Version
    
    where, for example
    $locName="eastus"
    $pubName="RedHat"
    $offerName="RHEL-SAP-HA"
    $skuName="82sapha-gen2"
    
  • Azure Center for SAP ソリューションでは、Azure Marketplace イメージに加えて、カスタム OS イメージを使用した SAP システム VM のデプロイがサポートされるようになりました。 カスタム OS イメージを使用してデプロイする場合は、こちらの手順に従ってください。

Create deployment

  1. Azure portal にサインインします。

  2. 検索バーで、Azure Center for SAP solutions を入力して選択します。

  3. Azure Center for SAP solutions のランディング ページで、[新しい SAP システムの作成] を選択します。

  4. [SAP ソリューションの仮想インスタンスの作成] ページの [基本] タブで、プロジェクトの詳細を入力します。

    1. [サブスクリプション] で、インフラストラクチャのデプロイ先の Azure サブスクリプションを選択します。

    2. [リソース グループ] で、VIS が作成するすべてのリソースのリソース グループを選択します。

  5. [インスタンスの詳細] で、SAP インスタンスの詳細を入力します。

    1. [名前] には、3 文字の SAP システム識別子 (SID) を入力します。 VIS は SID と同じ名前を使用します。

    2. [リージョン] で、リソースをデプロイする Azure リージョンを選択します。

    3. [環境の種類] で、環境が運用環境か非運用環境かを選択します。 運用を選択した場合は、分散 HA または非 HA S/4HANA システムをデプロイできます。 実動システムには分散 HA デプロイを使用することをお勧めします。 [非運用環境] を選択した場合は、単一サーバーデプロイを使用できます。

    4. SAP 製品 については、選択を S/4HANA のままにします。

    5. データベースの場合は、選択内容を HANA のままにします。

    6. HANA スケール 方法の場合は、選択内容を [スケールアップ] のままにします。

    7. [デプロイの種類]で、デプロイの種類を選択して構成します

    8. [ネットワーク] の場合は、サブネットを使用して前に作成したネットワークを作成します

    9. アプリケーションサブネットデータベースサブネットの場合、必要に応じて IP アドレス範囲をマップします。 デプロイごとに異なるサブネットを使用することをお勧めします。 AzureFirewallSubnet、AzureFirewallManagementSubnet、AzureBastionSubnet、GatewaySubnet などの名前は、Azure 内で予約済みの名前です。 これらをサブネット名として使用しないでください。

  6. [オペレーティング システム] で、イメージのソースを選択します。

  7. Azure Marketplace OS イメージを使用している場合は、次の設定を使用します。

    1. アプリケーション OS イメージ で、[アプリケーション サーバーの OS イメージ] を選択します。

    2. データベース OS イメージ で、[データベースサーバーの OS イメージ] を選択します。

    3. カスタム OS イメージを使用している場合は、次の設定を使用します。

      1. アプリケーション OS イメージの場合は、Azure Compute Gallery からイメージ バージョンを選択します。

      2. データベース OS イメージの場合は、Azure Compute Gallery からイメージ バージョンを選択します。

  8. [管理者アカウント] に、管理者アカウントの詳細を入力します。

    1. 認証の種類 の設定は、SSH パブリック のままにします。

    2. [ユーザー名] には、SAP 管理者のユーザー名を入力します。

    3. SSH 公開キー ソース で、公開キーのソースを選択します。 新しいキー ペアを生成するか、Azure に格納されている既存のキーを使用するか、ローカル コンピューターに保存されている既存の公開キーを使用するかを選択できます。 キーをまだ保存していない場合は、新しいキー ペアを生成することをお勧めします。

    4. [キーの組の名前] に、キーの組の名前を入力します。

    5. Azure に格納されている既存の公開キーを使用する場合は、格納されたキーの入力でキーを選択します

    6. お使いのコンピューターに格納されているローカル ファイルから対応する SSH 秘密キーを指定するか、秘密キーをコピーして貼り付けます

    7. 既存の公開キーを使用する場合は、お使いのコンピューターに格納されたローカル ファイルから SSH 公開キーを指定するか、公開キーをコピーして貼り付けることができます。

    8. お使いのコンピューターに格納されているローカル ファイルから対応する SSH 秘密キーを指定するか、秘密キーをコピーして貼り付けます

  9. [SAP Transport Directory] (SAP トランスポート ディレクトリ) で、この SID のトランスポート ディレクトリを設定する方法を入力します。 これは、高可用性を備えた分散型デプロイと分散型デプロイにのみ適用されます。

    1. [SAP トランスポート オプション] では、[新しい SAP トランスポート ディレクトリの作成]または [既存の SAP トランスポート ディレクトリを使用する] を選択するか、[SAP トランスポート ディレクトリを含めない] オプションを選択してトランスポート ディレクトリの作成を完全にスキップすることができます。 現時点では、AFS ストレージ アカウントのファイル共有上の NFS のみがサポートされています。

    2. [Create a new SAP transport Directory] (新しい SAP トランスポート ディレクトリの作成) を選ぶと、新しいトランスポート ファイル共有が作成され、SID にマウントされます。 このオプションの既定では、SAP システムがデプロイされるリソース グループ内に、NFS on AFS ストレージ アカウントとトランスポート ファイル共有が作成されます。 ただし、[Transport Resource Group] (トランスポート リソース グループ) にリソース グループ名を指定することで、このストレージ アカウントを別のリソース グループに作成できます。 また、作成するストレージ アカウントのカスタム名を [Storage account name] (ストレージ アカウント名) セクションで指定することもできます。 [ストレージ アカウント名] を空にすると、選んだトランスポート リソース グループに ""SIDname""nfs""random characters"" というサービスの既定の名前でストレージ アカウントが作成されます。 新しいトランスポート ディレクトリを作成すると、ゾーン デプロイ用の ZRS ベースのレプリケーションと、非ゾーン デプロイ用の LRS ベースのレプリケーションが作成されます。 ゾーン VIS をデプロイする ZRS レプリケーションがリージョンでサポートされていないと、エラーが発生します。 そのような場合は、ZRS レプリケーションを使用して Azure Center for SAP Solutions の外部にトランスポート ファイル共有をデプロイし、[Use an existing SAP transport Directory] (既存の SAP トランスポート ディレクトリを使用する) を選択して、事前に作成したファイル共有をマウントするゾーン VIS を作成できます。

    3. [Use an existing SAP transport Directory] (既存の SAP トランスポート ディレクトリを使用する) を選んだ場合、[File share name] (ファイル共有名) オプションで既存の NFS ファイル共有を選びます。 既存のトランスポート ファイル共有は、この SID にのみマウントされます。 選ぶファイル共有は、作成する SAP システムと同じリージョンにする必要があります。 現在、異なるリージョンに存在するファイル共有は選択できません。 [Private Endpoint]\(プライベート エンドポイント\) オプションで、選択したファイル共有が存在するストレージ アカウントの関連付けられたプライベート エンドポイントを指定します。

    4. [Dont include SAP transport directory]\(SAP トランスポート ディレクトリを含めない\) オプションを選択すると、トランスポート ファイル共有の作成をスキップできます。 この SID のトランスポート ファイル共有は作成もマウントもされません。

  10. [構成の詳細] で、SAP システムの FQDN を入力します。

    1. [SAP FQDN] には、「sap.contoso.com」など、お使いのシステムのドメイン名のみを指定します。
  11. [ユーザー割り当てマネージド ID] に、Azure Center for SAP solutions がインフラストラクチャのデプロイに使用する ID を指定します。

    1. [Managed identity source] (マネージド ID ソース) では、新しいマネージド ID の作成をサービスに任せるか、代わりに既存の ID を使うかを選びます。 サービスによるマネージド ID の作成を許可する場合は、作成する ID と、共同作成者ロールのアクセスをすべてのリソース グループに対して追加することについて同意を求めるチェックボックスをオンにします。

    2. [マネージド ID 名] には、作成する新しい ID の名前を入力するか、ドロップダウン メニューから既存の ID を選択します。 既存の ID を選択する場合は、デプロイしようとしているこの SAP システムに関連するサブスクリプションまたはリソース グループに対する共同作成者ロール アクセス権をそれが持っている必要があります。 つまり、SAP アプリケーションのリソース グループ、Virtual Network のリソース グループ、および既存の SSHKEY を持つリソース グループへの共同作成者アクセス権が必要です。 Azure Center for SAP Solutions を使用して SAP システムを後でインストールする場合は、SAP ソフトウェア メディアを持つストレージ アカウントに [Storage Blob Data Reader and Reader]\(ストレージ BLOB データ閲覧者と閲覧者\)[Data Access roles]\(データ アクセス ロール\) を付与することもお勧めします。

  12. [ マネージド リソースの設定] で、サブスクリプションにデプロイされたマネージド ストレージ アカウントのネットワーク設定を選択します。 このストレージ アカウントは、ACSS が新しい SAP システムのデプロイを調整し、すべての SAP 管理機能をさらに強化するために必要です。

    1. ストレージ アカウントのネットワーク アクセスの場合は、マネージド ストレージ アカウントのネットワーク セキュリティアクセスを強化するために、[特定の仮想ネットワークからのアクセスを有効にする] を選択します。 このオプションにより、SAP システムが存在する仮想ネットワークからのみ、このストレージ アカウントにアクセスできるようになります。

    重要

    セキュリティで保護されたネットワーク アクセス オプションを使用するには、アプリケーションとデータベースのサブネットで Microsoft.Storage サービス エンドポイント を有効にする必要があります。 ストレージ アカウントのネットワーク セキュリティの詳細については、このドキュメントを 参照してください。 このシナリオでは、マネージド ストレージ アカウントのプライベート エンドポイントは現在サポートされていません。

    特定の仮想ネットワークへのネットワーク アクセスを制限することを選択すると、Azure Center for SAP ソリューション サービスは、VIS リソースに関連付けられているマネージド ID に基づいて、信頼されたアクセスを使用してこのストレージ アカウントにアクセスします。

  13. [次へ: 仮想マシン ] を選びます。

  14. [仮想マシン] タブで、Azure Center for SAP solutions から各 SAP インスタンスの SKU サイズと合計 VM 数の推奨事項を生成します。

    1. [推奨事項の生成基準] の、[仮想マシンの推奨事項の取得] で、SAP Application Performance Standard (SAPS) を選択します。

    2. アプリケーション層の SAPS の場合は、アプリケーション層の合計 SAPS を指定します。 たとえば、30,000 などです。

    3. データベースのメモリー サイズ (GiB) には、データベース層に必要な合計メモリー サイズを指定します。 たとえば 1024 です。 値はゼロより大きく、11,400 以下である必要があります。

    4. [レコメンデーションの生成] を選択します。

    5. ASCS、アプリケーション サーバー、データベース インスタンスの VM サイズとカウントの推奨事項を確認します。

    6. SKU サイズの推奨事項を変更するには、ドロップダウン メニューを選択するか、[すべてのサイズを表示] を選択します。 リストをフィルター処理するか、任意の SKU を検索します。

    7. アプリケーション サーバーの数を変更するには、[アプリケーション仮想マシンVM の数 に新しい数を入力します。

      ASCS インスタンスとデータベース インスタンスの VM の数は編集できません。 それぞれの既定の番号は 2 です。

      Azure Center for SAP solutions によって、デプロイ用のデータベース ディスク レイアウトが自動的に構成されます。 1 つのデータベース サーバーのレイアウトを表示するには、VM SKU を必ず選択してください。 次に、[ディスク構成の表示] を選択します。 複数のデータベース サーバーがある場合、レイアウトは各サーバーに適用されます。

  15. [次へ: 仮想アーキテクチャ] を選択します。

  16. [アーキテクチャの視覚化] タブで、デプロイする VIS のアーキテクチャを視覚化します。

    1. 視覚化を表示するには、タブに一覧表示されているすべての入力を構成します。

    2. 必要に応じて、リソースまたはコンテナーをクリックしてドラッグし、視覚的に移動します。

    3. [リセット] をクリックすると、視覚化が既定の状態にリセットされます。 つまり、リソースまたはコンテナーの位置に加えた変更をすべて元に戻します。

    4. [画面に合わせて拡大縮小] をクリックすると、視覚化が既定のズーム レベルにリセットされます。

    5. [拡大表示] をクリックすると、視覚化が拡大されます。

    6. [拡大表示] をクリックすると、視覚化が縮小されます。

    7. [JPG のダウンロード] をクリックすると、視覚化が JPG ファイルとしてエクスポートされます。

    8. [フィードバック] をクリックすると、視覚化エクスペリエンスに関するフィードバックが共有されます。

      視覚化は、デプロイする VIS のすべてのリソースを表すわけではありません。たとえば、ディスクと NIC は表わされません。

    9. タグを選択します。

  17. 必要に応じて、Azure Center for SAP solutions プロセスによって作成されたすべてのリソースに適用するタグを入力します。 これらのリソースには、VIS、ASCS インスタンス、アプリケーションサーバーインスタンス、データベースインスタンス、VM、ディスク、 NIC が含まれます。

  18. [確認および作成] を選択します。

  19. デプロイする前に設定を確認します。

    1. 検証が成功し、エラーが一覧表示されていないことを確認します。

    2. 利用規約を確認し、同意する場合は [確認応答] を選択します。

    3. [作成] を選択します。

  20. インフラストラクチャのデプロイが完了するのを待ちます。 多数のリソースがデプロイ、構成されます。 このプロセスには約 7 分かかります。

カスタム OS イメージの使用

Azure Center for SAP Solutions では、Azure Compute Gallery からのデプロイにカスタム イメージを使用できます

カスタム イメージの前提条件

  • 一般的な SAP デプロイの前提条件を満たしていること、 SAP メディアをダウンロードしていることSAP ソフトウェアをインストールしていることを確認してください。

  • Azure Marketplace のイメージをカスタマイズに使用する前に、Azure Center for SAP Solutions でサポートされている OS イメージのバージョンの一覧を確認してください。 BYOI は、Azure Center for SAP Solutions でサポートされている OS バージョンでサポートされています。 Azure Center for SAP Solutions でイメージがサポートされていることを確認してください。イメージがサポートされていない場合、次のエラーでデプロイが失敗します。 提供されたリソース ID は、ACSS でサポートされていない OS イメージで構成されています。インストールするためには、OS イメージのバージョンが ACSS でサポートされていることを確認してください。

  • SAP インストールドキュメントを参照して、デプロイを成功させるためにオペレーティング システムの前提条件が満たされていることを確認してください。

  • カスタム OS イメージのギャラリーで、ユーザー割り当てマネージド ID が閲覧者ロールを持っていることを確認します。 そうしない場合は、展開が失敗します。

  • Azure Compute Gallery のギャラリーに VM を作成してアップロードする

  • デプロイを開始する前に、イメージが Azure Compute Gallery で利用可能であることを確認してください。

  • イメージがデプロイと同じサブスクリプションにあることを確認します。

  • イメージ VM が Standard セキュリティ タイプであることを確認します。

カスタム オペレーティング システム イメージを使用したデプロイ

  • デプロイ時に [カスタム イメージを使用する] オプションを選択します。 アプリケーションとデータベース OS に使用するイメージを選択します。

  • Azure Center for SAP Solutions では、カスタム OS イメージのベース オペレーティング システム バージョンが、Azure Center for SAP Solutions のサポート マトリックスで利用可能であることを検証します。 バージョンがサポートされていない場合、デプロイは失敗します。 この問題を解決するには、リソース グループから VIS とインフラストラクチャ リソースを削除し、サポートされているイメージを使用してもう一度デプロイしてください。

  • 使用しているイメージのバージョンが SAP ソフトウェア バージョンと互換性があることを確認します。

デプロイを確認する

デプロイが成功したことを確認するには、次の手順を実行します。

  1. Azure portal で、SAP ソリューションの仮想インスタンス を検索して選択します。

  2. [SAP ソリューションの仮想インスタンス] ページで、[サブスクリプション] フィルターを選択し、デプロイを作成したサブスクリプションを選択します。

  3. レコードのテーブルで、VIS の名前を見つけます。 インフラストラクチャ 列の値には、デプロイが成功すると デプロイ済み と表示されます。

デプロイが失敗した場合は、Azure portal で VIS リソースを削除してから、インフラストラクチャを再作成します。

次のステップ