Microsoft Cloud for Sustainability API の計算方法
重要
この機能の一部またはすべては、プレビュー リリースの一部として利用できます。 コンテンツおよび機能は変更される場合があります。
Microsoft のクラウド炭素計算方法論は、Microsoft の Azure および Microsoft 365 クラウド コンピューティング リソースの使用に関連する炭素排出量を計算します。 これは、Microsoft が所有およびリースしているすべてのデータ センターのデータ センター ハードウェアの製造、梱包、輸送、使用、および廃棄段階から計算されたスコープ 1、2、および 3 の炭素排出を対象としています。 この方法で測定された排出量と使用量は、Microsoft の Azure および Microsoft 365 クラウドのみを対象としています。 Microsoft 365 の方法論は、次の製品の使用に関連する排出量に限定されます。
- Microsoft Exchange Online
- Microsoft SharePoint
- Microsoft OneDrive
- Microsoft Teams
- Microsoft Word
- Microsoft Excel
- Microsoft PowerPoint
- Microsoft Outlook
注意
カーボン アカウンティングの実践は急速に進化しています。 科学に基づいた検証済みのアプローチが利用可能になり、Azure クラウドに関連する炭素排出の評価に関連するようになった今、時間をかけて方法論を進化、改訂、改良することに取り組んでいます。
重要
2024 年 2 月、より詳細な炭素排出量の帰属を可能にする方法論の更新により、ご利用のデータは再計算されます。 これらの変更の詳細については、計算の更新に関する FAQ をご覧ください。
次の図は、Microsoft Cloud のバリュー チェーンにおけるスコープ 1、2、および 3 の炭素排出タイプの例を示しています。
算定に使用される基準
Microsoft では、温室効果ガス (GHG) 排出を、 温室効果ガス プロトコルに従って 3 つのカテゴリに分類しています。これは、温室効果ガス (GHG) 排出の計算方法と報告に関する世界的に認められた標準です。
スコープ 1: 直接排出 – 定置および移動燃焼からの排出、ならびにプロセスおよび漏えい排出。
スコープ 2: 間接排出 - 電気、熱、または蒸気の消費による排出。
スコープ 3: その他の間接排出 – 製造段階および使用後の排出 (サプライ チェーン関連)。 このツールの範囲は、スコープ 3 カテゴリ 1、2、4、5、9、および 12 です。
API の計算は、ライフサイクル評価の結果です。 この評価では、クラウド コンピューティング操作でのエネルギー使用量と、Azureと Microsoft 365 の次の活動に関連する炭素排出量を評価しました。
- 製造段階の原料抽出
- コンポーネントの集計
- 資材管理の終了
次の図は、関係者別のカーボン アカウンティングの範囲を示しています。
排出源を含める
GHG 排出は、排出源に対する組織の管理レベルに基づいて、スコープ 1、2、および 3 排出に分類されます。
スコープ 1
GHG 排出には、ディーゼル燃料の燃焼による排出と、データ センターの冷却用の冷媒の使用による漏えい排出が含まれます。 当社のスコープ 1 排出はスコープ 2 排出に比べて小さいため、報告目的でそれらを組み合わせています。
スコープ 2
GHG 排出量には、マイクロソフトがリースおよび所有するグローバル データ センターに電力を供給するために使用される直接電力消費からの排出量が含まれます。 当社は世界中の再生可能エネルギー電力購入契約 (PPA) に投資しています。 2025 年までに 100% 再生可能エネルギーで電力を供給し、バックアップ電源から化石燃料を排除する予定です。
スコープ 3
GHG 排出量には、ハードウェア デバイスの次の活動からの排出量が含まれます。 デバイスには、当社がリースおよび所有するデータセンターで使用されるサーバーおよびネットワーク機器が含まれます。
- 原材料抽出
- コンポーネント集計を選択する
- 使用済み製品の管理 (リサイクル、埋め立て、堆肥化など)
このツールには、ハードウェア デバイスとそのパッケージを構成するさまざまな部品やコンポーネントの原材料抽出からの排出量が含まれます。 これは、製品のライフサイクル段階から生じる材料組成と排出量を使用します。
その性質上、スコープ 1、2、3 の排出量はすべて報告主体に関連しています。ある企業のスコープ 1 排出量は、別の企業のスコープ 3 排出量になります。 このツールは、Azure および Microsoft 365 コア クラウド サービスの提供に関連する Microsoft のスコープ 1、2、および 3 の合計排出を反映しています。 これらの排出量は、顧客による Microsoft クラウド サービス の使用による顧客のスコープ 3 排出を反映しています。
計算方法
前述のように、Microsoft は、温室効果ガス プロトコルの原則に基づいて計算を行っています。
スコープ 1 および 2 の計算方法
スコープ 1 および 2 の Azure 排出カテゴリの電力使用量には、ストレージ、コンピューティング、またはネットワークが含まれます。 これらのカテゴリの使用時間は、スコープ 1 および 2 排出の帰属に役立ちます。
スコープ 1 と 2 の完全な方法論は、2018 年の Microsoft の調査で実施されたライフ サイクル評価、The carbon benefits of cloud computing: A study on the Microsoft Cloud in partnership with WSP に基づいています。
スコープ 2 の方法論では、各データセンターのエネルギーと炭素への影響を長期にわたって計算します。 次の要素が考慮されます。
- データセンターとサーバーの効率
- グリッド排出係数
- 購入する再生可能エネルギー
- インフラストラクチャの電力使用量
スコープ 3 の計算方法
次の図は、スコープ 3 の排出量の計算をまとめたものです。 スコープ 3 の排出量配分方法を示しています。
データ センター インフラストラクチャで使用される材料のライフ サイクル評価から始めて、データ センターごとの炭素排出を計算します。 次に、各データ センターの顧客の使用状況に基づいて、この合計をセグメント化します。
このスコープ 3 排出量の方法論は、次の項目を使用して、各データ センターのエネルギーと炭素の影響を経時的に計算します。
- データ センターで使用される IT インフラストラクチャの製造に使用される最も一般的な材料
- クラウド インフラストラクチャを構成する最も一般的な部品 (ハード ディスク、FPGA、スチール ラック)
- リージョンごとのデータ センター内のすべての資産 (Microsoft の部品表で分類) の完全なインベントリ
- ライフ ステージ全体のクラウド インフラストラクチャの炭素係数 (原材料の抽出、コンポーネントの集約、使用、廃棄)
計算変数
- 機器の寿命はデフォルトで 6 年です。
- データセンター施設などの重要なインフラストラクチャは、現時点では方法論に含まれていませんが、データが利用可能になったら追加される可能性があります。
- Microsoft 365 での方法: 総炭素排出量を配分するために、実際のサーバー側のコンピューティングとストレージの使用量の代わりにプロキシ使用量の測定が使用されます。 データが利用可能になると置き換えられる可能性があります。
当社の方法論の検証は、ホワイト ペーパー スコープ 3 排出透明性のための新しいアプローチに含まれています。
炭素排出の顧客属性と計算
Azure の顧客の場合、排出量は、特定のデータセンター リージョンでの Azure の相対的な使用量に基づいて割り当てられます。 アルゴリズムは、特定の Azure データ センター リージョンでの顧客の使用単位あたりの排出量を提供する使用係数を計算し、排出量はこの係数に基づいて直接計算されます。 この帰属のプロセスは、この記事で前述したスコープ 3 排出割り当て方法の画像に図で示されています。
このステップでは、各データ センター地域での Microsoft 365 商用アプリケーションの排出量を計算します。 これらの排出量の値は、サーバー側のリソース消費量 ( Microsoft 365 アプリケーション に含まれるアクティブな使用量や付属のデータ ストレージを含む) のプロキシに基づいて顧客全体に配分されます。 地域使用率 は各データセンター地域の顧客ごとに計算され、他の顧客と比較した顧客の使用量を表します。 次に、排出量はこの係数に基づいて直接計算されます。 プロキシ使用量の測定は、実際のサーバー側のコンピューティングとストレージの使用量の代わりに使用され、データが利用可能になると置き換えられる可能性があります。
この顧客の使用状況によるセグメント化の方法論は、スコープ 1、2、および 3 の炭素計算全体で一貫しています。
除外地域
マイクロソフトが所有していないデータセンターなど、一部の地域は排出量の計算に含まれていません。 次のテーブルは、除外された地域を表示しています。
地域 | データ センターの地域 |
---|---|
Azure Government | US DoD 中部 US DoD 東部 US Gov アリゾナ US Gov テキサス US Gov バージニア US Sec 東部 US Sec 西部 US Sec 西中部 |
中国 | 中国東部 中国東部 2 中国東部 3 中国北部 中国北部 2 中国北部 3 |
ドイツ | ドイツ中部 (主権) ドイツ北部 ドイツ北東部 (主権) ドイツ中西部 |
インド | インド中部 インド西部 |
カタール | カタール中部 |
計算の更新に関する FAQ
私の組織の Azure 排出データの値が更新されているのはなぜですか?
2024 年 2 月、私たちは炭素推定値の帰属方法を改良しました。 このアップデートにより、Azure の各リソース、サブスクリプション、および顧客に対して、よりきめ細かく正確な炭素排出量の割り当てが可能になりました。
古い方法論と新しい方法論の違いは何ですか?
新しい方法論では、資源が すべて、Null、グローバル のような非特定地域に属している場合、炭素排出の帰属をより強化し、詳細にできるようになりました。 サブスクリプション レベルの炭素排出量データだけでなく、個々の Azure リソースごとの排出量情報にアクセスできるようになりました。 この詳細データには、Microsoft Fabric (プレビュー) のサステナビリティ データ ソリューションと Azure カーボン最適化 (プレビュー)機能からアクセスできます。 これにより、環境への影響の透明性と管理が強化されます。
OData Cloud for Sustainability API を更新して、粒度の細かい、資源粒度の排出量データを表示する計画はありますか?
資源レベルの排出量データを組み込むための OData API の拡張は、2024 年後半に完了する予定です。 それまでの間、OData API は引き続きサブスクリプション レベルでデータを表示しながら、改訂された方法論に基づいて動作します。 このアプローチでは、すべてのリソースレベルの排出量データが舞台裏で集約され、それがサブスクリプションレベルで表示されます。
新しい方法論を反映するためにすべての履歴データが更新されましたか?
いいえ、2022 年 6 月以降の組織の Azure 排出量の履歴データは、新しい方法論を使用して再計算されます。
Azure の排出影響ダッシュボードと Cloud for Sustainability API のデータは同じですか?
Emissions Impact Dashboard と Cloud for Sustainability API は、同じソースに基づいたデータを提供しており、内容も同じです。
古い方法を使用して Azure 排出量データにアクセスするオプションはありますか?
残念ながら、古い方法論を使用して排出量データを提供することはできません。
前月の排出データが表示されないのはなぜですか?
特定の月の排出量データは、その月の末日から 15 日目 (休業日を含む) までに利用可能になります。
全般に関するよくあるご質問
使用量はどのように算出されていますか?
使用量は、マイクロソフトのクラウドにおけるコンピューティング、ストレージ、データ転送の合計に基づいています。 排出量の計算のための使用量は、請求目的でのマイクロソフトの使用量と一致しない場合があります。
Microsoft が炭素排出の測定に使用する単位は何ですか?
使用する単位は二酸化炭素のメトリック トン数換算 (MTCO2E) です。
免責事項
Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー) は、サーバーの炭素計算の業界標準に基づいています。 これは、組織が Azure クラウド サービスの使用に関連する IT インフラストラクチャの炭素排出量に関する分析情報を得るのに役立つ一般的な推定値を提供します。 Microsoft Cloud for Sustainability の API (プレビュー) にて提示された所見、解釈、結論 (計算を含む) は、特定のアドバイスや推奨事項ではありません。 表明された情報および見解は予告なく変更される場合があります。 Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー)は現状のまま提供され、明示または黙示を問わず、Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー) の使用、結果、性能、その適切性、正確性、信頼性、正確性に関する表明や保証は一切されるものではありません。 Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー) の使用に関するリスクはすべて利用者が負うものとします。 マイクロソフトは、Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー) の使用について責任を負いません。 マイクロソフトは、そのような損害の可能性について知らされていたとしても、いかなる場合においても、逸失利益、貯蓄の損失、または欠陥、もしくは Microsoft Cloud for Sustainability API (プレビュー) の使用もしくは使用不能に起因する偶発的もしくは派生的な損害を含む、その他の直接的または間接的な損害の追加について責任を負いません。
関連情報
Microsoft Cloud for Sustainability API 概要
Microsoft Cloud for Sustainability API OData クエリの例
Microsoft Cloud for Sustainability API